Masao Mutoh
mutoh****@highw*****
2003年 3月 14日 (金) 00:52:24 JST
むとうです。 On Thu, 13 Mar 2003 23:59:06 +0900 YOSHIDA Yuco <yoshi****@yuco*****> wrote: > yucoです。 > > > #っていうか、人が書いた署名を消してしまうというのは > > #アリなのでしょうか? > > #自分で消すならまだしも。 > > わたしも署名を消されたことがあります。 > どういう理由でかは分かりませんが。 これ、すごくいや〜んな感じですね。 > ガイドラインですが、皆さん特に異論はないのかもしれませんが、私にはとても厳しいように思えます。 > wikiですから、いくら「署名を入れなければいけません」等と決めても、このように消されることもあるわけです。 ただ、その事実をもってそれを肯定すべきなのかは議論の余地があると思います。 > 本人がルールを守らなかったのか、第三者によって消されたのかわからないし、追求しても意味がありません。 > あまり厳しい規則を決めても実効性がないと思います。 > > 厳しいというのはたとえばこんな所です。 > 「署名のある文書・画像に於ては、署名者は原著作者として尊重されます。文書に原著作者以外が改訂を加える場合には、改訂箇所を明示するとともに、何らかの方法で原著作者以外の手による改訂であると明らかにして下さい。」 > > いままでパスワードを設けないなど、基本的にいじりたい人の敷居を下げる方向に > 動いてきたと思いますが、この決まりに従って改訂箇所を明示するのは、その改訂方法によってはかなり大変なことです。 どの辺が厳しいのですか?もう少し具体的に知りたいです。 上記は署名のある文書・画像に限定している話であり、そのような 文書以外は自由にやっても良いと取れますが。 #書き方が難しいだけ? > よそから転載してくる時だけ転載もとの許可を各自もらって、 > あとは転載だろうが雑誌掲載だろうがなんでも自由という位のほうが個人的にはいいと思っています。 よそから転載する際に、転載元(書いた人)に対し、 「あとは転載だろうが雑誌掲載だろうが、あなたには勝手に自由にやらしてもらうよ」 ということを伝えた上で了承してもらえば問題ないと思います。 その辺をきちんと伝えられないとあらぬ誤解が生まれる余地があるような気がします。 > 逆に、著作権などの権利を主張したい、いじられたくない(いじるときにも一定のルールを守らせたい)文章は > パスワードのないwikiページにおくのは不向きではないかと思っています。 もしかして、ツールとしてのWalWikiがそのようなアクセス権の指定が できないから、前述のような規定をしても意味がないとおっしゃってますか? で、あれば、例えば、WalWikiを2つのディレクトリに配置し、片方を 認証が必要なWikiにしておき、そちらに書きたい人はこちらのリーダーの 方にパスワードを聞いて書くという風に完全に分けてしまっても良いかもしれませんね。 つまり、ツールに振り回されるのではなく、まず、自分たちが何をどういう風にしたいのか というのを整理すべきだと思います。 > 自分の書いたドキュメントで、著作権を主張し、どうしてもいじられたくない文章なら > 自分のサイトにアップしてwiki内にある文書と関係のある場合はリンクすればいいのではないでしょうか。 そういう整理もありだと思います。 > (そういう意味では、以前、英訳とセットになった日本語の文章に対して、 > 「日本語ときっちり対応した英訳をしろ。さもなければ日本語をいじるな」 > という指示をした人がいたのもなんだかなーと思いました。) すみません。今までの文章の流れと上記の意味のつながりがわかりませんでした。 別にそういう方針であればそれに従うことはやぶさかではありませんが。 ----- 個人的には、Wiki自体を誰でも書くことができる状態にしておくのは無理があるような 気がしてきました。 それでは。 -- .:% Masao Mutoh<mutoh****@highw*****>