[Tep-j-general] ディレクトリを変えれば大丈夫みたいです

Back to archive index

hamada bungu****@leo*****
2004年 4月 19日 (月) 08:54:14 JST


こんにちわ。

On Sat, 17 Apr 2004 22:01:09 +0900
Toshi Hayashi <ework****@af*****> wrote:

> 後学のために、キャッシュファイルを生成するディレクトリを
> 変更しても、この問題は起こりえるんでしょうか?

当方も「キャッシュは切らなくちゃダメ」だと思い込んでたんですが、

http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tep-j-general/2004-April/001824.html

↑こちらの田村さんの投稿によりますと、

> それぞれのショップごとにキャッシュ用のディレクトリを作って、
> [基本設定]-[ページキャッシュ]-[ディレクトリ]で
> 個々のディレクトリを指定してください。

ということみたいで、

「それぞれディレクトリを変えとけば大丈夫」

ということのようです。考えてみれば当たり前ですけど(^_^;)

まぁ当方はこういったキャッシュをあまり信用していない(PHPAは別)のでOSC
のキャッシュは切ってたりするんですけど、OSCのキャッシュって、そんなに効
いてますかねぇ??

はまだ






Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index