hamada
bungu****@leo*****
2004年 7月 20日 (火) 17:09:51 JST
こんにちわ。 On Tue, 20 Jul 2004 09:43:31 +0900 TAMURA Toshihiko <tamur****@bitsc*****> wrote: > これは興味深いですね。 > トップページからのホップ数は同じなんでしょうか? AllProductsへのリンクもmklistへのリンクもトップページに埋め込んでますの で、 /catalog/product_info.php/cPath/**/products_id/** トップページ→mklistのlist.html→商品詳細 /catalog/product_info.php/products_id/** トップページ→allproducts.php→商品詳細 となりまして、ホップ数はどちらも同じはずです。 リンクをtep_href_linkで作ってる(=セッションIDがある)allproducts.phpの リンクよりも静的なhtmlであるmklistのリンクのほうが 「クローラーを商品詳細に呼び込む」 のに有利かと考えてたんですが、結果から判断するにY!Slurpには効果が無かっ た…というか逆効果だった可能性もあり、結構悲しいです(^_^;) spiderkillerの導入後、Y!Slurpのクローラーが高頻度で未だにosCサイト内をう ろついてますので状況が改善される可能性もありますけど、 「クローラーが持ってったハズのページがインデックスされてない」 状況がままあるみたいなので、クローラーがうろうろしてページを持ってった= 即インデックスされるとも限らず、うれしさは半分くらい(^_^;) > えーと、検索結果にまったく同じURLがダブって掲載されることが > ありましたか? あ、そうか。検索エンジン側でuniq処理されてるから「同じurlが重複登録され てる可能性はない」という考え方なんですね。 実際に(途中で中間ファイルを作成したので)uniq処理する前とした後のurlを 比較してみたんですが、まったく同一の内容でした(^_^;) わざわざuniqフィルタを通す意味はないようです。どうもお騒がせしました。 はまだ