[Tep-j-general] Re: mozillaでアクセスすると・・・

Back to archive index

sho okuda oryuk****@infos*****
2004年 6月 12日 (土) 00:56:53 JST


始めまして sho と申します。MLの皆さんよろしくお願いします。

mozilla を使うとディフォルトで英語表示されてしまう件ですが、

ディレクトリ catalog/include にある application_top.php の中で
クライアントのブラウザのディフォルト言語を判定するプロセスがプログラムされています。
つまりブラウザの言語(英語版か日本語版か)を見て表示する言語を変えているようです。
だからこの現象はmozillaに限ることではなく英語版のIEを使っても再現できると思います。

下の行がそれです。サーチしてみてください。

if (!isset($HTTP_GET_VARS['language'])) $lng->get_browser_language();

取り敢えずこの行をコメントアウトすると、どちらのバージョンのブラウザを使っても
oscで設定したディフォルト言語(つまり日本語)で表示するようになると思います。
(間違っていたら御免なさい。)

今の所、うちのサイトではこれで上手く行っているようです。

sho


引用 tep-j****@lists*****:

> Date: Thu, 10 Jun 2004 21:59:20 +0900
> From: "K.Miyagawa" <redbe****@yahoo*****>
> Subject: [Tep-j-general] Re: mozillaでアクセスすると・・・
> To: tep-j****@lists*****
> Message-ID: <20040****@yahoo*****>
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
>
> 宮川です。
>
> こんにちわ。(^^
>
> On Thu, 10 Jun 2004 18:14:31 +0900
> hira <web****@teabr*****> wrote:
>
> > お世話になります。
> > ブラウザによりosCがどのように表示されるのかと思い、
> > mozilla
> firefoxとopera(ともにwindows、日本語版)をインストールしてみました。
> > operaだとIEとほぼ同じように表示されたのですが、
> > mozilla firefoxだと、なぜか英語のページが表示されてしまいます。
>
> じつは私も以前に同じ現象に遭遇して、デフォルト言語を設定する方法を
> こちらで質問しました。(残念ながら未だに解決していません)
> 私の場合はMozilla1.7bで同様に英語ページが表示され、やはりIEでは
> 正常に表示されていることを確認しました。
> シドニー在住のため、なんとか英語ページとの混在環境をつくりたいと
> 思っています。他の言語で同様の問題は起らないかも気になるところです。
>
>

sho
 
------------------------------------------------------------------------
ベッカムだけじゃない! 戦うオトコを観なくっちゃ by infoseek
http://ap.infoseek.co.jp/tv23.html 




Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index