[Tep-j-general] Re: 中央ブロックのカスタマイズについて

Back to archive index

sigeta spmgk****@hotma*****
2006年 1月 10日 (火) 11:56:49 JST


Margyさn、こんにちは、益子です。
いつもありがとうございます。



前回まで英数字も半角全角交じりでしたので、統一しながら
書いてみますね。ご指摘ありがとうございました。
変換しているのですが、文章にして変換すると英数字も全角
のまま残ってしまったようですので、英数字は意識的に単語
で変換するようにします。


> いままで「default.php = フレームで言うindex.html(全体制御のみ
> を行うファイル)」と思って作業されていたのなら、これがわかった
> ことで「なんだあ〜」と氷解することも結構あるかと。(^_^;

頭の中でもやもやしている感じですが、なんとなくイメージ
。
仕組みが分ってくると楽しいですね。
といっても、まだまだ分らない部分のほうが多いですけれど・・・。σ(^◇^;)




> 今回の益子さんのように、右に置いたはずのボックスが左側に回って
> しまう、という現象も、どこかでタグを閉じていなかったり、余計に
> <td>や<tr>が入っていたり、で起こってることも少なくないです。
> (フレームでは、これはないですよね)

ご迷惑をお掛けいたしました。原因発見です!!!!!
原因を探したところ、手をつけていないと思っていたソースが
書き換えられていたようです。
多分、はじめに参考にしようと思って覘いた、ときにコピペに
失敗したのか・・・、

include/boxes/shopping_cart.php の

?>
<!-- shopping_cart //-->
          <tr>
            <td>

部分にあるタグ(<td>)が抜けてしまったようです。

書き換えたファイルは全てバックアップを取っているのですが、
気づかずにそのまま保存してしまったのかと。

ご迷惑お掛けいたしました。
これでスッキリ〜!!です。



>> TeraPadの「ファイル」メニューに、「文字コード指定読み込み」と
>> ありますが、これでEUC呼び出ししてから保存すると言うことでし
>> ょうか?
>
> 「EUCで保存する」というのは、文字通り「保存する時の文字コード
> がEUCである」ということです。「EUCで開く」はもちろんですが
> 「EUCで閉じる」と言ったら感覚わかるでしょうか???

はいわかります!早速やってみます。
きっと、このあたりで彷徨う初心者の方にも参考になりますね。σ(^◇^;)



> TeraPadは使ったことがないのでわかりませんが、文字コード指定
> して開いたら、保存も同じ文字コードでされるようならそれでも可
> ですし、保存時に文字コードを明示的に指定できる(保存時に文字
> コードオプションがある)のなら、「EUC(EUC-JP)」に指定して保存
> しましょう。

「EUC(EUC−JP)」は「EUC」なら選択可能です。
コードオプションには「EUC」とありますが、これですと、日本語表
記にならない可能性がありますよね!?
http://www.kab-studio.biz/Programing/JavaA2Z/Word/00000725.html
http://sb.xrea.com/showthread.php?t=3657

ここでTeraPadの最新版を探してみようと思います。
http://search.vector.co.jp/search?query=TeraPad

文字/改行コードは指定保存できます。
文字コード:EUC、改行コード:CR+LFで設定しました。



> HPビルダーで書いたコードを貼りつける自体は問題ないでしょうが、
> TeraPadでの保存時にEUC以外で保存されてれば文字化けになります。
> 日本語を含まないファイルだと、文字化けしないがために気づかずに
> 違う文字コードで保存してしまうこともあると思うのでご注意を。

なるほど、ありがとうございます。
気をつけなくてはいけませんね。



> 私はエディタは秀丸を使っていますが、秀丸はデフォルトではShift-
> JISですから、osCの日本語を含むファイルを開くと、その時点でもう
> 判読不明に文字化けしてます。なので、いったん文字コード指定の
> 方法でファイルを開き、文字コード指定して保存する、という作業を
> 行います。

なるほど、TeraPadでも初期設定は「Shift-JIS」、保存改行コードは
「自動」となっています。
これは指定可能ですので、新たに指定してみます。



> 実際には、いちいちその作業をするのは面倒なので、拡張子の関連づけ
> 機能を使って、phpファイルは開くのも保存もEUCに指定しています。

編集モードもHTMLやPerl、HSP、JAVAなど数種類選択できるので
すが、これは便利なのかどうか・・・。
いままでいわゆる「普通」に開いて使ったことしかないので、気にし
なかったのですが、使い道は色々とあるようです。



>逆に言えば「探しているコードを
> 見つけるのに、全部のファイルをgrepしなければならない」。
> たとえば前述の「余計な<td>」なんかの場合でも、どのファイルに
> 書いた<td>が余計なのかを探すのは一苦労ですよね。(汗)

確かにそれは大変な労力ですよね。
実感しています。(笑)



> 他のphpプログラムは(私がいじってきた物に限り、ですが)テンプレート
> やテーマという形でhtml部分を指定するファイルが任意のディレクトリ
> にごっそりまとめてあり、スタイルシートのように、プログラムが必要
> に応じてそれらを呼び出している、という形が多いようです。こっちの
> 形のほうが主流なのかも知れません。


なるほど、そうなのですか!
ディレクトリを探すだけでも大変なのに、その中からファイルの中の任意
の文字列まで探し当てるとなると、やはりgrepが必要なのですね。



>> grepもどうやったらよいのか、今までは自分で各フォルダをことごと
>> く撃破するがの如く、あさりまくっていました。
>> この作業は自動化することが出来るのでしょうか?
>
> 「その作業」を自動化したものがgrep、と思ったらいいと思います(^_^;

そうでしたか!
まだまだ具体的な方法は分りませんが、調べてやってみようと思います。
アドバイスありがとうございます。



> 余談ですが、益子さんのメールを拝見すると、英数字の半角/全角が
> 混在していますね。たとえば「php」が、「php」と書かれていたり
> 「php」と書かれていたりするようなことです。

今回はいかがでしょうか?
単語で変換させないと全角で変換されてしまうようで・・・。


> 「”」(全角)も使われているので気になっていたんですが…このへん
> の表記は、プログラムの中では意識的に分けておいでですか?

一応、全角で書くときには「”」を使っています。
プログラム中でも全角で書くコメント中で使用する場合は「”」ですが、コ
マンド入力は「"」や「'」などです。
とは言っても、まだまだ初心者に入門したて!?なので、かなり間違い
はあると思います。

これからもお気づきの点がございましたら、そのつどアドバイス頂けまし
たらありがたいです。


貴重なお時間にご丁寧なアドバイスをありがとうございます。
今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

益子 



Tep-j-general メーリングリストの案内
Back to archive index