[Testlinkjp-users] EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver. 3.6

Back to archive index

Akipii Oga akipi****@gmail*****
2009年 4月 9日 (木) 17:18:50 JST


西山さん

あきぴーです。
素敵なツールをいつもありがとうございます。

下記マクロを早速使ってみました。
曜日別の試験結果グラフを見ると、僕の所の場合、火曜日にピークが来ているので、
デスマーチにならずに正常にテストできたかな、と思います(笑)

僕の所では、TestLinkのテスト計画をアジャイル開発のイテレーション単位に対応付けているため、
既に5個以上のテスト計画のテスト実績があります。
そのため、このデータを下記マクロで、データマイニングして、メトリクス出力するのは非常に興味深く、
又色んな気付きが得られます。

TestLinkでテスト実績をためながら、下記マクロで出力したメトリクスをメンバー全員でKPTで
ふりかえり、プロセス改善できれば、強力ですね。

一通りの機能を使ってみて気づいた点を下記に書きます。

1・suiteToSheetTAG
→TestLinkから「testsuites.xml」で出力されるが、マクロのデフォルトXML名は「all_testsuites.xml」のため、
そのままではエラーになる。
→マクロの該当箇所を正しいXMLにすればよい。

2・resultOfEveryHourGraph
→テスト時間帯の実施数が20件以上の場合、グラフ上に表示されない。
→実施数が100件ぐらいまでは表示可能でしょうか?

以上、ご参考までに。

2009/04/08 20:21 西山 博実 <hnish****@skygr*****>:

> Testlinkjp-usersのみなさまへ
>
> お晩でございます、西山です。
>
> 「ver. 3.6」リリースのお知らせです。
>
> →マクロの動作確認は全て1.7.4で行っています。 1.7.5は動作確認していません。
> →安定版の1.7.4を推奨します。
>
> ■追加機能 3.6
> 曜日別の試験結果の統計データのエクスポート New!
> ・指定日または、指定期間のビルド単位の曜日別の試験結果をグラフ化できます。
> ・試験者を指定した曜日別の試験結果をグラフ化できます。
>
> -------変更履歴:3.6
> 2009/4/8 3.6
> ・時間帯別の試験結果グラフで、試験当日だけ出力させる場合は、Day=1とし、
> それ以外では統計期間の累積値を出力する様に修正。
> ・曜日別の試験結果グラフ作成用の"resultByDayOfWeekToSheet",
> "resresultByDayOfWeekToSheetTAG", "resultByDayOfWeekGraph"を追加。
>
>
> ■TestLinkCnvMacro(3.6)の主機能 for Testlink(1.7.4-1.7.5)
> 1 テストケースのインポート
> ・テストスイートとテストケースをXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> →この機能だけは1.8でもパッチなしで動作します。
> ・テストケースのインポート時に試験者を指定すると、計画に追加され一括アサインできます。
> ・テストケースのインポート時に作成者を指定できます。
>
> 2 テストケースの修正インポート
> ・EXCELシートに取込んで修正、置換したテストケースはTestlinkへ修正インポートで上書きできます。
> ・テストケースの新バージョンを作成した場合は、最新バージョンの内容が修正されます。
> ・修正インポート時に修正者を指定できます。
> (注)修正インポートでは試験実施すみのケースもキーワードを含め修正されます。
>
> 3 テストケースのエクポート
> ・MakeXMLで変換インポートしたスイートは、Testlinkから元の書式でEXCELシートに取込めます。
> ・その際に、指定したビルドの最終試験結果、実施日時、実施者なども元のEXCELシートに取込めます。
> ・スイートの構成を問わずにプロジェクト内の全テストケースをTestlinkからEXCELシートに取込んで修正できます。
>
> 4 要件のインポート
> ・要件仕様と要件をXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> ・要件仕様と要件のインポート時に、要件とテストケースを一括アサインできます。
> ・その際は、事前にテストケースのキーワードに要件名を指定してインポートしておきます。
> ・プロジェクト内の全要件仕様と要件を一括削除し、アンアサインできます。
>
> 5 ユーザのインポート
> ・ユーザ一覧シートのインポートにより一括ユーザ登録できます。
>
> 6 テスト結果の統計データのエクスポート
> ・指定された期間のビルド単位の試験結果の推移をグラフ化できます。
> ・試験者を指定した試験結果の推移をグラフ化できます。
> ・試験結果の累計数は、各テストケースでの最後に実施した結果の累計数です。
>
> 7 要件カバレッジのエクスポート
> ・プロジェクト内の全要件のカバレッジを、EXCELシートに取込めます。
> ・要件カバレッジは、指定されたビルドの各テストケースでの最後に実施した結果より求めています。
> ・要件カバレッジは、要件にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
>
>
> ・仕様カバレッジは、要件仕様にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> ・全仕様カバレッジは、全要件仕様にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> ・これらは、要件仕様ないで重複してアサインされているテストケースを1個としてカバレッジを求めています。
>
> 8 要件カバレッジの統計データのエクスポート!
> ・指定された期間のビルド単位の全要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
> ・要件仕様を指定した要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
>
> 9 時間帯別の試験結果の統計データのエクスポート
> ・指定された日のビルド単位の時間帯別の試験結果をグラフ化できます。
> ・試験者を指定した時間帯別の試験結果をグラフ化できます。
>
> 10 試験結果のピーク時間帯の統計データのエクスポート
> ・指定された期間のビルド単位の試験結果のピーク時間帯の推移をグラフ化。
> ・試験者を指定した試験結果のピーク時間帯の推移をグラフ化できます。
>
> 11 曜日別の試験結果の統計データのエクスポート New!
> ・指定日または、指定期間のビルド単位の曜日別の試験結果をグラフ化できます。
> ・試験者を指定した曜日別の試験結果をグラフ化できます。
>
>
> これらのテストケース、ユーザのインポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> 詳細は使用方法シートを参照ください。
>
> ■ダウンロード
> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> v36_TestLinkCnvMacro.tar.gz
>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
>
>
> ■関連資料
> ・TestLinkTools運用の流れ図
> ・テストケース修正の流れ図
> ・ロードマップ
> http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/docman/
>
> ■TestLinkCnvMacro(2.8)のお試し版Testlink(1.7.4_3.6)
> Login:takimin6
> Password:takimin6
> URLを記載するとMLに配信されないので、
> 「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ(ver.2.6)をリリース」でweb検索して
> TestLink日本語化プロジェクトのニュースを参照して下さい。
>
>
>
> ----- Original Message -----
> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> Sent: Tuesday, April 07, 2009 6:13 PM
> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> 3.4
>
>
> > Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >
> > お晩でございます、西山です。
> >
> > 「ver. 3.4」リリースのお知らせです。
> >
> > EXCELでの結果集計では試験実施時刻までは記載していませんが、
> > TestlinkのDBでは実施日時が記録されてます。
> > そこで、その実施時刻を活用したグラフを追加してみました。
> >
> > ■追加機能 3.4
> > 時間帯別の試験結果の統計データのエクスポート
> > ・指定された日のビルド単位の時間帯別の試験結果をグラフ化できます。
> > ・試験者を指定した時間帯別の試験結果をグラフ化できます。
> >
> > 試験結果のピーク時間帯の統計データのエクスポート
> > ・指定された期間のビルド単位の試験結果のピーク時間帯の推移をグラフ化できます。
> >
> >
> >
> >
> > ・試験者を指定した試験結果のピーク時間帯の推移をグラフ化できます。
> >
> >
> > ■TestLinkCnvMacro(3.4)の主機能 for Testlink(1.7.4-1.7.5)
> > 1 テストケースのインポート
> > ・テストスイートとテストケースをXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> > ・テストケースのインポート時に試験者を指定すると、計画に追加され一括アサインできます。
> > ・テストケースのインポート時に作成者を指定できます。
> >
> > 2 テストケースの修正インポート
> > ・EXCELシートに取込んで修正、置換したテストケースはTestlinkへ修正インポートで上書きできます。
> > ・テストケースの新バージョンを作成した場合は、最新バージョンの内容が修正されます。
> > ・修正インポート時に修正者を指定できます。
> > (注)修正インポートでは試験実施すみのケースもキーワードを含め修正されます。
> >
> >
> >
> > 3 テストケースのエクポート
> > ・MakeXMLで変換インポートしたスイートは、Testlinkから元の書式でEXCELシートに取込めます。
> > ・その際に、指定したビルドの最終試験結果、実施日時、実施者なども元のEXCELシートに取込めます。
> > ・スイートの構成を問わずにプロジェクト内の全テストケースをTestlinkからEXCELシートに取込んで修正できます。
> >
> > 4 要件のインポート
> > ・要件仕様と要件をXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> > ・要件仕様と要件のインポート時に、要件とテストケースを一括アサインできます。
> >
> >
> > ・その際は、事前にテストケースのキーワードに要件名を指定してインポートしておきます。
> > ・プロジェクト内の全要件仕様と要件を一括削除し、アンアサインできます。
> >
> > 5 ユーザのインポート
> > ・ユーザ一覧シートのインポートにより一括ユーザ登録できます。
> >
> > 6 テスト結果の統計データのエクスポート
> > ・指定された期間のビルド単位の試験結果の推移をグラフ化できます。
> > ・試験者を指定した試験結果の推移をグラフ化できます。
> > ・試験結果の累計数は、各テストケースでの最後に実施した結果の累計数です。
> >
> > 7 要件カバレッジのエクスポート
> > ・プロジェクト内の全要件のカバレッジを、EXCELシートに取込めます。
> > ・要件カバレッジは、指定されたビルドの各テストケースでの最後に実施した結果より求めています。
> > ・要件カバレッジは、要件にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> >
> >
> >
> >
> >
> > ・仕様カバレッジは、要件仕様にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> > ・全仕様カバレッジは、全要件仕様にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> > ・これらは、要件仕様ないで重複してアサインされているテストケースを1個としてカバレッジを求めています。
> >
> > 8 要件カバレッジの統計データのエクスポート!
> > ・指定された期間のビルド単位の全要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
> >
> >
> > ・要件仕様を指定した要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
> >
> > 9 時間帯別の試験結果の統計データのエクスポート New!
> > ・指定された日のビルド単位の時間帯別の試験結果をグラフ化できます。
> > ・試験者を指定した時間帯別の試験結果をグラフ化できます。
> >
> > 10 試験結果のピーク時間帯の統計データのエクスポート New!
> > ・指定された期間のビルド単位の試験結果のピーク時間帯の推移をグラフ化できます。
> >
> >
> >
> >
> > ・試験者を指定した試験結果のピーク時間帯の推移をグラフ化できます。
> >
> > これらのテストケース、ユーザのインポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> > 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >
> > ■ダウンロード
> > TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> > v34_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >
> >
> > ■関連資料
> > ・TestLinkTools運用の流れ図
> > ・テストケース修正の流れ図
> > ・ロードマップ
> > http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/docman/
> >
> > ■TestLinkCnvMacro(2.8)のお試し版Testlink(1.7.4_3.4)
> > Login:takimin6
> > Password:takimin6
> > URLを記載するとMLに配信されないので、
> > 「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ(ver.2.6)をリリース」でweb検索して
> >
> >
> > TestLink日本語化プロジェクトのニュースを参照して下さい。
> >
> >
> > ----- Original Message -----
> > From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> > To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> > Sent: Monday, April 06, 2009 11:44 AM
> > Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> > 3.21
> >
> >
> >> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>
> >> こんにちは、西山です。
> >>
> >> 「ver. 3.21」リリースのお知らせです。
> >>
> >> 要件カバレッジ統計データエクポート用のアルゴリズムを高速化しました。
> >>
> >>
> >> ■ダウンロード
> >> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >> v321_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>
> >>
> >> -------変更履歴:3.21
> >> 2009/4/6 3.21
> >> ・EXCELファイルの変更なし。
> >> ・要件カバレッジ統計データエクポート用のアルゴリズムを高速化。
> >> ・<新規要件作成>ボタンでの要件作成時に、警告表示をでない様に修正。
> >> →統計データエクスポート用のTestlink本体(1.7.4-1.7.5)のパッチコード(v321_testlink_174)を同梱した。
> >>
> >> ■TestLinkCnvMacro(2.8)のお試し版Testlink(1.7.4_3.21)
> >> Login:takimin6
> >> Password:takimin6
> >> URLを記載するとMLに配信されないので、
> >> 「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ(ver.2.6)をリリース」でweb検索して
> >>
> >>
> >>
> >>
> >> TestLink日本語化プロジェクトのニュースを参照して下さい。
> >>
> >>
> >> ----- Original Message -----
> >> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> >> Sent: Friday, April 03, 2009 8:14 PM
> >> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >> 3.01a
> >>
> >>
> >>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>
> >>> お晩でございます、西山です。
> >>>
> >>> 「ver. 3.2」リリースのお知らせです。
> >>>
> >>> ■追加機能
> >>> 要件カバレッジのエクスポート
> >>> →要件仕様カバレッジの算出はマクロではなく、XMLファイルから取込む方式へ変更し、
> >>>
> >>> 全仕様カバレッジを追加しました。
> >>> これらは要件仕様ないで重複してアサインされているテストケースを1個としてカバレッジを求めています。
> >>>
> >>> 要件カバレッジの統計データのエクスポート
> >>> ・指定された期間のビルド単位の全要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>> ・要件仕様を指定した要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
> >>>
> >>>
> >>> ■TestLinkCnvMacro(3.2)の主機能 for Testlink(1.7.4-1.7.5)
> >>> 1 テストケースのインポート
> >>> ・テストスイートとテストケースをXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>> ・テストケースのインポート時に試験者を指定すると、計画に追加され一括アサインできます。
> >>> ・テストケースのインポート時に作成者を指定できます。
> >>>
> >>> 2 テストケースの修正インポート
> >>> ・EXCELシートに取込んで修正、置換したテストケースはTestlinkへ修正インポートで上書きできます。
> >>> ・テストケースの新バージョンを作成した場合は、最新バージョンの内容が修正されます。
> >>> ・修正インポート時に修正者を指定できます。
> >>> (注)修正インポートでは試験実施すみのケースもキーワードを含め修正されます。
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>> 3 テストケースのエクポート
> >>> ・MakeXMLで変換インポートしたスイートは、Testlinkから元の書式でEXCELシートに取込めます。
> >>> ・その際に、指定したビルドの最終試験結果、実施日時、実施者なども元のEXCELシートに取込めます。
> >>> ・スイートの構成を問わずにプロジェクト内の全テストケースをTestlinkからEXCELシートに取込んで修正できます。
> >>>
> >>> 4 要件のインポート
> >>> ・要件仕様と要件をXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>> ・要件仕様と要件のインポート時に、要件とテストケースを一括アサインできます。
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>> ・その際は、事前にテストケースのキーワードに要件名を指定してインポートしておきます。
> >>> ・プロジェクト内の全要件仕様と要件を一括削除し、アンアサインできます。
> >>>
> >>> 5 ユーザのインポート
> >>> ・ユーザ一覧シートのインポートにより一括ユーザ登録できます。
> >>>
> >>> 6 テスト結果の統計データのエクスポート
> >>> ・指定された期間のビルド単位の試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>> ・試験者を指定した試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>> ・試験結果の累計数は、各テストケースでの最後に実施した結果の累計数です。
> >>>
> >>> 7 要件カバレッジのエクスポート
> >>> ・プロジェクト内の全要件のカバレッジを、EXCELシートに取込めます。
> >>> ・要件カバレッジは、指定されたビルドの各テストケースでの最後に実施した結果より求めています。
> >>> ・要件カバレッジは、要件にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> >>>
> >>>
> >>> ・仕様カバレッジは、要件仕様にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> >>> ・全仕様カバレッジは、全要件仕様にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> >>> ・これらは、要件仕様ないで重複してアサインされているテストケースを1個としてカバレッジを求めています。
> >>>
> >>> 8 要件カバレッジの統計データのエクスポート New!
> >>> ・指定された期間のビルド単位の全要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>>
> >>> ・要件仕様を指定した要件仕様カバレッジの推移をグラフ化できます。
> >>>
> >>> これらのテストケース、ユーザのインポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> >>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>
> >>> ■ダウンロード
> >>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>> v32_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>
> >>>
> >>> ■関連資料
> >>> ・TestLinkTools運用の流れ図
> >>> ・テストケース修正の流れ図
> >>> ・ロードマップ
> >>> http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/docman/
> >>>
> >>> ■TestLinkCnvMacro(2.8)のお試し版Testlink(1.7.4_3.2)
> >>> Login:takimin6
> >>> Password:takimin6
> >>> URLを記載するとMLに配信されないので、
> >>> 「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ(ver.2.6)をリリース」でweb検索して
> >>>
> >>>
> >>>
> >>> Link日本語化プロジェクトのニュースを参照して下さい。
> >>>
> >>>
> >>>
> >>> ----- Original Message -----
> >>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> >>> Sent: Friday, April 03, 2009 6:29 PM
> >>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >>> 3.01a
> >>>
> >>>
> >>>> あきぴーさん
> >>>> 西山です。
> >>>>
> >>>>>下記のパッチで、要件カバレッジが正常処理されたことを確認されました。
> >>>>>#XMLのフォーマットも正常でした。
> >>>>
> >>>> ご報告ありがとうございます。
> >>>>
> >>>>>これを実施日ごとにグラフ化したら面白いかもしれません。
> >>>>>と言っても、テスト結果の取り込み時に、キーワード(実は要件管理ID!)単位でグラフ化されたら問題ない>ですね。
> >>>>
> >>>> 3.2で実現します。 今、リリースの試験&準備中です。。。
> >>>> 多分、今夜リリースします。
> >>>>
> >>>> テスト結果の統計出力と同じ様なUIです。
> >>>> ただ、こちらは処理が重たいので、統計日が20日くらいが限界の様です。
> >>>> (アサインしているテストケース数によって変化しますが。。)
> >>>>
> >>>> ALL(プロジェクト単位要件カバレッジ)と、要件仕様カバレッジでは、
> >>>> 要件仕様ないでの重複しているテストケースIDを1個としてカバレッジを求めています。
> >>>>
> >>>>
> >>>> とりあえず、使ってみてください。^^
> >>>>
> >>>>
> >>>>
> >>>> ----- Original Message -----
> >>>> From: Akipii Oga
> >>>> To: TestLink JP Users ML
> >>>> Sent: Friday, April 03, 2009 4:41 PM
> >>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >>>> 3.01a
> >>>>
> >>>>
> >>>> 西山さん
> >>>>
> >>>> あきぴーです。
> >>>> 下記のパッチで、要件カバレッジが正常処理されたことを確認されました。
> >>>> #XMLのフォーマットも正常でした。
> >>>>
> >>>> 迅速な対応ありがとうございました。
> >>>>
> >>>> 今回の機能を使うと、要件ごとに、要件カバレッジの率と、カバーしたテストケース数が集計されます。
> >>>> これはすごくいいですね!
> >>>>
> >>>> これを実施日ごとにグラフ化したら面白いかもしれません。
> >>>> と言っても、テスト結果の取り込み時に、キーワード(実は要件管理ID!)単位でグラフ化されたら問題ないですね。
> >>>>
> >>>> 以上、よろしくお願いします。
> >>>>
> >>>> 2009/04/03 10:38 西山 博実 <hnish****@skygr*****>:
> >>>>
> >>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>
> >>>> こんにちは、西山です。
> >>>>
> >>>> 「ver. 3.01」不具合対応版の「ver. 3.01a」リリースのお知らせです。
> >>>>
> >>>> >あきぴーさん、みなさま
> >>>>
> >>>> ご迷惑をおかけしましたことをお詫び致します。
> >>>> 申し訳ありませんでした。
> >>>>
> >>>>
> >>>> ■不具合現象
> >>>> ・要件スコープ内容が通常文字列の場合、要件仕様読込み時にスコープ読込みで異常終了する
> >>>> (スコープ内容が<table>タグの場合は正常終了)
> >>>>
> >>>> ■不具合原因
> >>>> ・エクポート時のスコープ用タグへの改行の付加が漏れていた。
> >>>>
> >>>> ■対策内容
> >>>> ・エクポート時のスコープ用タグへの改行の付加を追加した。
> >>>>
> >>>> ■ダウンロード
> >>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>> v301a_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>
> >>>> -------変更履歴:3.01a
> >>>> 2009/4/3 3.01a
> >>>> ・要件仕様読込み時にスコープ読込みで異常終了するバグ対応 (lib/functions/requirements.inc.php)
> >>>> →バグ修正したTestlink本体(1.7.4-1.7.5)のパッチコード(v30a_testlink_174)を同梱した。
> >>>> →要件仕様データシートの「ReqSpec」のスコープ内容をテーブルタグから通常の文字列に変更した。
> >>>>
> >>>>
> >>>> ----- Original Message -----
> >>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> >>>> Sent: Wednesday, April 01, 2009 4:15 PM
> >>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >>>> 3.01
> >>>>
> >>>>
> >>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>
> >>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>
> >>>>> 「ver. 3.01」リリースのお知らせです。
> >>>>>
> >>>>> ■追加機能
> >>>>> 要件カバレッジのエクスポートでの仕様カバレッジ算出
> >>>>> ・TAG定義シートで「仕様カバレッジを付加する」が指定された場合は仕様カバレッジを算出する。
> >>>>> ・仕様カバレッジは、要件仕様にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> >>>>>
> >>>>>
> >>>>> ■ダウンロード
> >>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>> v301_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>
> >>>>> →Testlink本体(1.7.4-1.7.5)のパッチコードの変更なし。
> >>>>>
> >>>>>
> >>>>> ----- Original Message -----
> >>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> >>>>> Sent: Tuesday, March 31, 2009 7:34 PM
> >>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >>>>> 3.0
> >>>>>
> >>>>>
> >>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>
> >>>>>> お晩でございます、西山です。
> >>>>>>
> >>>>>> 「ver. 3.0」リリースのお知らせです。
> >>>>>>
> >>>>>> ■追加機能
> >>>>>> 要件カバレッジのエクスポート
> >>>>>> ・プロジェクト内の全要件のカバレッジを、EXCELシートに取込めます。
> >>>>>> ・要件カバレッジは、指定されたビルドの各テストケースでの最後に実施した結果より求めています。
> >>>>>> ・要件カバレッジは、要件にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> ■TestLinkCnvMacro(3.0)の主機能 for Testlink(1.7.4-1.7.5)
> >>>>>> 1 テストケースのインポート
> >>>>>> ・テストスイートとテストケースをXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>>>>> ・テストケースのインポート時に試験者を指定すると、計画に追加され一括アサインできます。
> >>>>>> ・テストケースのインポート時に作成者を指定できます。
> >>>>>>
> >>>>>> 2 テストケースの修正インポート
> >>>>>> ・EXCELシートに取込んで修正、置換したテストケースはTestlinkへ修正インポートで上書きできます。
> >>>>>> ・テストケースの新バージョンを作成した場合は、最新バージョンの内容が修正されます。
> >>>>>> ・修正インポート時に修正者を指定できます。
> >>>>>> (注)修正インポートでは試験実施すみのケースもキーワードを含め修正されます。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> 3 テストケースのエクポート
> >>>>>> ・MakeXMLで変換インポートしたスイートは、Testlinkから元の書式でEXCELシートに取込めます。
> >>>>>> ・その際に、指定したビルドの最終試験結果、実施日時、実施者なども元のEXCELシートに取込めます。
> >>>>>> ・スイートの構成を問わずにプロジェクト内の全テストケースをTestlinkからEXCELシートに取込んで修正できます。
> >>>>>>
> >>>>>> 4 要件のインポート
> >>>>>> ・要件仕様と要件をXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>>>>> ・要件仕様と要件のインポート時に、要件とテストケースを一括アサインできます。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> ・その際は、事前にテストケースのキーワードに要件名を指定してインポートしておきます。
> >>>>>> ・プロジェクト内の全要件仕様と要件を一括削除し、アンアサインできます。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> 5 ユーザのインポート
> >>>>>> ・ユーザ一覧シートのインポートにより一括ユーザ登録できます。
> >>>>>>
> >>>>>> 6 テスト結果の統計データのエクスポート・指定された期間のビルド単位の試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>>>>> ・試験者を指定した試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>>>>> ・試験結果の累計数は、各テストケースでの最後に実施した結果の累計数です。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> 7 要件カバレッジのエクスポート (New !)
> >>>>>> ・プロジェクト内の全要件のカバレッジを、EXCELシートに取込めます。
> >>>>>> ・要件カバレッジは、指定されたビルドの各テストケースでの最後に実施した結果より求めています。
> >>>>>> ・要件カバレッジは、要件にアサインされているテストケースの「成功」の割合です。
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> これらのテストケース、ユーザのインポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> >>>>>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>
> >>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>>> v30_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> ■関連資料
> >>>>>> ・TestLinkTools運用の流れ図
> >>>>>> ・テストケース修正の流れ図
> >>>>>> ・ロードマップ
> >>>>>> http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/docman/
> >>>>>>
> >>>>>> ■TestLinkCnvMacro(2.8)のお試し版Testlink(1.7.4_3.0)
> >>>>>> Login:takimin6
> >>>>>> Password:takimin6
> >>>>>> URLを記載するとMLに配信されないので、
> >>>>>> 「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ(ver.2.6)をリリース」でweb検索して下さい
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> >>>>>> Sent: Friday, March 27, 2009 4:34 PM
> >>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >>>>>> 2.8
> >>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>
> >>>>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>>>
> >>>>>>> 「ver. 2.8」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>
> >>>>>>> ■追加機能
> >>>>>>> テスト結果の統計データのエクスポート
> >>>>>>> ・指定された期間のビルド単位の試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>>>>>> ・試験者を指定した試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>>>>>> ・試験結果の累計数は、各テストケースでの最後に実施した結果の累計数です。
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> ■TestLinkCnvMacro(2.8)の主機能 for Testlink(1.7.4-1.7.5)
> >>>>>>> 1 テストケースのインポート
> >>>>>>> ・テストスイートとテストケースをXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>>>>>> ・テストケースのインポート時に試験者を指定すると、計画に追加され一括アサインできます。
> >>>>>>> ・テストケースのインポート時に作成者を指定できます。
> >>>>>>>
> >>>>>>> 2 テストケースの修正インポート
> >>>>>>> ・EXCELシートに取込んで修正、置換したテストケースはTestlinkへ修正インポートで上書きできます。
> >>>>>>> ・テストケースの新バージョンを作成した場合は、最新バージョンの内容が修正されます。
> >>>>>>> ・修正インポート時に修正者を指定できます。
> >>>>>>> (注)修正インポートでは試験実施すみのケースもキーワードを含め修正されます。
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> 3 テストケースのエクポート
> >>>>>>> ・MakeXMLで変換インポートしたスイートは、Testlinkから元の書式でEXCELシートに取込めます。
> >>>>>>> ・その際に、指定したビルドの最終試験結果、実施日時、実施者なども元のEXCELシートに取込めます。
> >>>>>>> ・スイートの構成を問わずにプロジェクト内の全テストケースをTestlinkからEXCELシートに取込んで修正できます。
> >>>>>>>
> >>>>>>> 4 要件のインポート
> >>>>>>> ・要件仕様と要件をXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> ・要件仕様と要件のインポート時に、要件とテストケースを一括アサインできます。
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> ・その際は、事前にテストケースのキーワードに要件名を指定してインポートしておきます。
> >>>>>>> ・プロジェクト内の全要件仕様と要件を一括削除し、アンアサインできます。
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> 5 ユーザのインポート
> >>>>>>> ・ユーザ一覧シートのインポートにより一括ユーザ登録できます。
> >>>>>>>
> >>>>>>> 6 テスト結果の統計データのエクスポート (New !)
> >>>>>>> ・指定された期間のビルド単位の試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>>>>>> ・試験者を指定した試験結果の推移をグラフ化できます。
> >>>>>>> ・試験結果の累計数は、各テストケースでの最後に実施した結果の累計数です。
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> これらのテストケース、ユーザのインポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> >>>>>>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>>
> >>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>>>> v28_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> ■関連資料
> >>>>>>> ・TestLinkTools運用の流れ図
> >>>>>>> ・テストケース修正の流れ図
> >>>>>>> ・ロードマップ
> >>>>>>> http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/docman/
> >>>>>>>
> >>>>>>> ■TestLinkCnvMacro(2.8)のお試し版Testlink(1.7.4_2.8)
> >>>>>>> Login:takimin6
> >>>>>>> Password:takimin6
> >>>>>>> URLを記載するとMLに配信されないので、
> >>>>>>> 「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ(ver.2.6)をリリース」でweb検索して下さい
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****>
> >>>>>>> Sent: Wednesday, March 25, 2009 3:16 PM
> >>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >>>>>>> 2.6
> >>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> 西山です。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> TestLinkCnvMacro(2.6)の主機能をまとめました。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> また、手近に1.7.4の環境がない方の為に
> >>>>>>>> 「お試し版Testlink(1.7.4_2.6)」を開設しましたので試してみてください。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> みなさまからのご意見、ご要望も、お待ちしてしています。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> ■TestLinkCnvMacro(2.6)の主機能 for Testlink(1.7.4-1.7.5)
> >>>>>>>> 1 テストケースのインポート
> >>>>>>>> ・テストスイートとテストケースをXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>>>>>>> ・テストケースのインポート時に試験者を指定すると、計画に追加され一括アサインできます。
> >>>>>>>> ・テストケースのインポート時に作成者を指定できます。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> 2 テストケースの修正インポート
> >>>>>>>> ・EXCELシートに取込んで修正、置換したテストケースはTestlinkへ修正インポートで上書きできます。
> >>>>>>>> ・テストケースの新バージョンを作成した場合は、最新バージョンの内容が修正されます。
> >>>>>>>> ・修正インポート時に修正者を指定できます。
> >>>>>>>> (注)修正インポートでは試験実施すみのケースもキーワードを含め修正されます。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> 3 テストケースのエクポート
> >>>>>>>> ・MakeXMLで変換インポートしたスイートは、Testlinkから元の書式でEXCELシートに取込めます。
> >>>>>>>> ・その際に、指定したビルドの最終試験結果、実施日時、実施者なども元のEXCELシートに取込めます。
> >>>>>>>> ・スイートの構成を問わずにプロジェクト内の全テストケースをTestlinkからEXCELシートに取込んで修正できます。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> 4 要件のインポート
> >>>>>>>> ・要件仕様と要件をXMLファイルへ変換し、Testlinkへインポートできます。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> ・要件仕様と要件のインポート時に、要件とテストケースを一括アサインできます。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> ・その際は、事前にテストケースのキーワードに要件名を指定してインポートしておきます。
> >>>>>>>> ・プロジェクト内の全要件仕様と要件を一括削除し、アンアサインできます。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> 5 ユーザのインポート
> >>>>>>>> ・ユーザ一覧シートのインポートにより一括ユーザ登録できます。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> ■TestLinkCnvMacro(2.6)のお試し版Testlink(1.7.4_2.6)
> >>>>>>>> Login:takimin6
> >>>>>>>> Password:takimin6
> >>>>>>>> URLを記載するとMLに配信されないので、
> >>>>>>>> 「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ(ver.2.6)をリリース」でweb検索して下さい。
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> ----
> >>>>>>>> 追伸:
> >>>>>>>> >築山さん
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> もし、IEをお使いでしたらば、Mozilla Firefoxを使ってみてください。
> >>>>>>>> スクリプト動作が高速になります。 光速に近いかな。。。
> >>>>>>>> (早すぎて同期を取らないといけないのが開発者泣かせ!?)
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML" <testl****@lists*****
> >
> >>>>>>>> Sent: Monday, March 23, 2009 6:42 PM
> >>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ ver.
> >>>>>>>> 2.6
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> お晩でございます、西山です。
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> 「ver. 2.6」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> ■2.0からの追加機能
> >>>>>>>>> ・テストケースのインポート時に試験者を指定すると、計画に追加されアサインできます。
> >>>>>>>>> ・ユーザ一覧シートのインポートにより一括ユーザ登録できます。
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> これらのテストケース、ユーザのインポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> >>>>>>>>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>>>>>> v26_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> ■関連資料
> >>>>>>>>> ・TestLinkTools運用の流れ図
> >>>>>>>>> ・テストケース修正の流れ図
> >>>>>>>>> ・ロードマップ
> >>>>>>>>> http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/docman/
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML" <
> testl****@lists*****>
> >>>>>>>>> Sent: Thursday, March 12, 2009 6:29 PM
> >>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> お晩でございます、西山です。
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> 「ver. 2.0」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> ■追加機能
> >>>>>>>>>> ・テストケースのエクポートにより、ビルド毎の最終試験結果が取込めます。
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> ・テストケースのインポート時に作成者を指定できます。
> >>>>>>>>>> ・テストケースの修正インポート時に修正者を指定できます。
> >>>>>>>>>> ・修正インポートでは、従来のバージョン1固定でなく、最終バージョンの内容が修正されます。
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> これらのテストケースのインポートとエクポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> >>>>>>>>>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>>>>>>> v20_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> ■関連資料
> >>>>>>>>>> ・TestLinkTools運用の流れ図
> >>>>>>>>>> ・テストケース修正の流れ図
> >>>>>>>>>> ・ロードマップ
> >>>>>>>>>> http://sourceforge.jp/projects/testlinktools/docman/
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>> Sent: Tuesday, March 10, 2009 6:00 PM
> >>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> お晩でございます、西山です。
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> 「ver. 1.5-1.51」のXMLtoSheetマクロに不具合が見つかりました。 申し訳ございません。
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> 対応版の「ver. 1.51a」をリリースしましたので、ver. 1.5-1.51をダウンロードされた方は、
> >>>>>>>>>>> お手数ですが、再度対応版を取得してご利用ください。
> >>>>>>>>>>> よろしくお願い致します。
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> -------変更履歴:1.51a
> >>>>>>>>>>> 2009/3/10 1.51a
> >>>>>>>>>>> ・複数行データ項目でデータが空の場合、一つ前の複数行データ項目の内容が取込まれるバグ対応 (XMLtoSheet)
> >>>>>>>>>>> →TAG定義シート「caseToSheetTAG」のXMLファイル名称を"all_testsuites.xml"へ変更。
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>>>>>>>> v151a_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>> Sent: Tuesday, March 10, 2009 2:05 PM
> >>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>> 西山です。
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>> 「ver. 1.51でのテストケース修正の流れ図」のお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>> ver. 1.51でのテストケース修正の詳細手順は、文書の「テストケース修正の流れ図」を参考にしてください。
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>> テストケース修正の流れ図
> >>>>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/document/ChangeTestCaseFlowchart/
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>> From: "Akipii Oga" <akipi****@gmail*****>
> >>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>> Sent: Monday, March 09, 2009 6:47 PM
> >>>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> にしやまさん
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> あきぴーです。
> >>>>>>>>>>>>> 「ver. 1.51」にて、下記操作でテストケースの一括修正がTestLinkへ反映されたことを確認しました。
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> TestLinkから該当のテストスイートをXMLで出力する
> >>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>> ExcelマクロへXMLをインポート(「caseToSheet 」シートで「XMLtoSheet」を実行)
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>> Excel上でテストケースを編集(テストケースIDは変更しない)
> >>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>> ExcelマクロでXMLを出力(「caseToSheet 」シートで「MakeXML」を実行)
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>> TestLinkで"XML_CHANGE_testcase"としてXMLインポート
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> 上記操作で、テストケースの一括置換や一括変更がすごく楽になりました。
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> しかもテストケースIDがTestLink上でユニークなので、テストスイートやテストケースの属性を
> >>>>>>>>>>>>> 好きなように後から変更できます。
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> 西山さん、ありがとうございました。
> >>>>>>>>>>>>> 以上、よろしくお願いします。
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> 2009/03/09 17:15 西山 博実 <hnish****@skygr*****>:
> >>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>> お晩でございます、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>> 「ver. 1.51」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>> ■追加機能
> >>>>>>>>>>>>>> ・テストケースのXMLエクポート時にtestcaseidタグを追加し、修正インポートではこの値で
> >>>>>>>>>>>>>> テストケースを同定してケース内容を修正します。
> >>>>>>>>>>>>>> ・テストケースの修正インポートを追加しました。
> >>>>>>>>>>>>>> ・修正インポートではtestcaseidタグで同定するので、テストケース名も修正できます。
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>> これらのテストケースのインポートとエクポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> >>>>>>>>>>>>>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>>>>>>>>>>> v151_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>> Sent: Monday, March 09, 2009 10:08 AM
> >>>>>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> あきぴーさん
> >>>>>>>>>>>>>>> 西山です。 おはようございます。
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> v10b_TestLinkCnvMacro を使った感想と画面キャプチャをBlogに書いてみました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> よろしければご参考下さい。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> プログラマの思索: TestLinkによる要件カバレッジ
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> http://forza.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/testlink-52b2.html
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> ご紹介、ありがとうございます。
> >>>>>>>>>>>>>>> 残念ながら、ブログはフィルタリングにより見られません。。。
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> 1.XML上書きインポートの仕様は、テストスイートとテストケースの属性の一致で判断し、
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートIDやテストケースIDなどTestLink内部でユニークに決まる値でインポート
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> しないのか?
> >>>>>>>>>>>>>>>> →出力したXMLには、テストスイートIDやテストケースIDのタグが無いみたいです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> このアイデアは良いですね!
> >>>>>>>>>>>>>>> 1.51としてリリースしましょう。
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> 2.同じテストケースがあった時、若いテストケースIDにヒットしたら、そのテストケースを更新し、
> >>>>>>>>>>>>>>>> 2番目の同一のテストケースは更新しない仕様か?
> >>>>>>>>>>>>>>>>。。。
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートAのテストケース1がローカルの編集内容で更新され、
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートBのテストケース2は変わらない。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> (期待する結果)
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートBのテストケース2がローカルの編集内容で更新され、
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートAのテストケース1は変わらない。
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> (推定されれる動作環境)
> >>>>>>>>>>>>>>> スイートA --- suite=SSS ---テストケースCCC
> >>>>>>>>>>>>>>> スイートB --- suite=SSS ---テストケースCCC
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> この場合は、ご指摘の様な動作結果となります。
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> 修正インポートしたときに表示されるsuite=SSS, case=CCCの
> >>>>>>>>>>>>>>> SSSはCCCの直前の親suiteが表示されます。
> >>>>>>>>>>>>>>> トップ(任意の)レベルのスイートを指定する場合は、
> >>>>>>>>>>>>>>> 「直前の親suite名」をデータシート上でスイートB(任意のレベルのスイート名)に修正して変換します。
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> この問題は1.51では解消されますね。
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>> From: "Akipii Oga" <akipi****@gmail*****>
> >>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>> Sent: Sunday, March 08, 2009 6:43 PM
> >>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> 西山さん
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> あきぴーです。
> >>>>>>>>>>>>>>>> さっそく使ってみて下記が気になったので質問させて下さい。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> 1.XML上書きインポートの仕様は、テストスイートとテストケースの属性の一致で判断し、
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートIDやテストケースIDなどTestLink内部でユニークに決まる値でインポート
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> しないのか?
> >>>>>>>>>>>>>>>> →出力したXMLには、テストスイートIDやテストケースIDのタグが無いみたいです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> 2.同じテストケースがあった時、若いテストケースIDにヒットしたら、そのテストケースを更新し、
> >>>>>>>>>>>>>>>> 2番目の同一のテストケースは更新しない仕様か?
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> (現状の動き)
> >>>>>>>>>>>>>>>> テスト仕様に、同じテストケース(概要・ステップ・期待値が同じ)がテストスイートAと
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートBの2個に存在すると仮定する。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートA-テストケース1、
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートB-テストケース2 は全く同じ。
> >>>>>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>>>>> TestLinkからテストスイートBを選び、XMLを出力
> >>>>>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>>>>> ローカル上のExcelマクロにXMLを取り込み、テストスイートBのテストケース2を編集
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> (テストスイート、テストケースIDは変えず、概要〜期待値のみ編集する)
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>>>>> ExcelマクロからXML出力
> >>>>>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>>>>> TestLinkのテスト仕様で、テストスイートBから「XML_CHANGE_testcase」でインポート
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> ↓
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートAのテストケース1がローカルの編集内容で更新され、
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートBのテストケース2は変わらない。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> (期待する結果)
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートBのテストケース2がローカルの編集内容で更新され、
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートAのテストケース1は変わらない。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> →1次開発後の運用保守では、1次開発で使ったテストケースを元ネタとして、適宜追加修正
> >>>>>>>>>>>>>>>> したテストケースを作ります。
> >>>>>>>>>>>>>>>> そのため、過去のテストケースは更新せず、運用保守のテストケースを一括置換したい
> >>>>>>>>>>>>>>>> 場合が多々あります。
> >>>>>>>>>>>>>>>> 特に、仕様変更やレビュー反映で、TestLinkで一度作ったテストケースの修正と追加が
> >>>>>>>>>>>>>>>> 発生しやすいです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> もし使い方を間違えていたらご指摘願いたいです。
> >>>>>>>>>>>>>>>> 以上、よろしくお願いします。
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> 09/03/06 西山 博実 <hnish****@skygr*****>:
> >>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> お晩でございます、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> 「ver. 1.5」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> ■新規機能
> >>>>>>>>>>>>>>>>> ・MakeXMLで変換インポートしたテストスイートは、TestlinkからEXCELシートに取込めます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>> ・EXCELシートに取込んで修正、置換したテストケースはTestlinへ上書きインポートできます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>> ・テストケースの上書きインポートでは試験実施すみのケースもキーワードを含め修正できます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>> これらのテストケースのインポートとエクポートには同梱の本体(1.7.4-1.7.5)パッチコードを使用します。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro
> >>>>>>>>>>>>>>>>> v15_TestLinkCnvMacro.tar.gz
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Monday, March 02, 2009 10:17 AM
> >>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> お早うございます、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> 「ver. 1.0」の追加リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■新規機能
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・要件仕様ドキュメントのXMLファイルへ変換が可能。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・同梱の本体パッチファイルを使用することでTestlink(1.7.4-1.7.5)へインポートできます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> 今回は、要件仕様ドキュメントのXMLインポート/全削除用の
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlink 1.8 RC 4のパッチファイルを追加リリースしました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlink 1.8 RC 4で動作確認してます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ■今回のパッチコードは、Testlink 1.8 (RC 1〜)RC 4 における
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> 「要件仕様ドキュメント削除時にプロジェクトが消滅する」重大不具合への緊急対応の為です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> 日本語を含むマルチバイト系言語の文字化けにも対応してます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ■要件仕様と要件の全削除
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ・要件仕様ドキュメントの「dummyA」を選択する。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> →この場合、要件数がゼロでないドキュメントを選択しますと、編集対象が削除されエラーになります。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ・要件リストの「インポート」を選択する。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ・ファイルタイプを「DELETE_ALL_SPEC」として、「ファイルのアップロード」を実行する。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ・削除される要件仕様ドキュメントの一覧が表示されます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> →要件数がゼロのドキュメントは、id が「Non-Delete」と表示され、削除されません。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ・インポートデータのチェックの「インポート」を実行すると、要件仕様と要件の全削除と
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> アンアサインが実行されます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ■ドキュメント削除のコードは修正されていません。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ドキュメント削除は、絶対実行しないでください。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLinkTools::TestLinkCnvMacro 1.0
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> v10_testlink_18RC4.tar.gz
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Tuesday, February 24, 2009 6:08 PM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> お晩でございます、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「ver. 1.0」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■新規機能
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・要件仕様ドキュメントのXMLファイルへ変換が可能。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・同梱の本体パッチファイルを使用することでTestlink(1.7.4-1.7.5)へインポートできます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・要件仕様ドキュメントのインポート時に、要件とテストケースの一括アサインが可能です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・プロジェクト内の全要件仕様ドキュメントと要件を一括で削除し、アンアサインできます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 要件インポート時のテストケースのアサインには二つの方法を提供し、二つを同時に使用できます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> 詳細は使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> v10_TestLinkCnvMacro.lzh
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Friday, December 05, 2008 10:07 AM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> おはようございます、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 前回の「ver.0.7」リリースに誤りがありましたので、下記に訂正します。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> v07_TestLinkCnvMacro.lzhでの「使用方法」シートのQA欄も、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「<ol></ol>を記載すると、番号付きのリストで表示されます。」に訂正しました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■機能
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLinkではXMLファイルをインポートすることでデータを移植できます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> これは「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ」です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLink 1.7.4 での正常動作を確認してます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> -------変更履歴
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008/12/4   0.7
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・name指定でないTAGデータの先頭に"<table", "<TABLE",
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> "<ol",
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> "<OL"が記載された場合は、<p></p>の付加を抑制する様にした。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・サンプルのsuite、caseシートのデータを、上記のケースとなる様に変更した。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> →試験手順、期待結果などに<table></table>TAGを記載すると、表形式で表示されます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> →試験手順、期待結果などに<ol></ol>TAGを記載すると、番号付きのリストで表示されます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・TestLink 1.7.4 での正常動作を確認してます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> →番号付きのリストはTestLink 1.7.4では表示されますが、TestLink
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1.8.0
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> RC1では表示されません。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Thursday, December 04, 2008 3:56 PM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re: [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「ver.0.7」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■機能
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLinkではXMLファイルをインポートすることでデータを移植できます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> これは「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ」です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLink 1.8.0 RC1 までの正常動作を確認してます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> -------変更履歴
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008/12/4   0.7
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・name指定でないTAGデータの先頭に"<table", "<TABLE",
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> "<ol",
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> "<OL"が記載された場合は、<p></p>の付加を抑制する様にした。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・サンプルのsuite、caseシートのデータを、上記のケースとなる様に変更した。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> →試験手順、期待結果などに<table></table>を記載すると、表形式で表示されます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/releases?package_id=7520#package-7520
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> v07_TestLinkCnvMacro.lzh
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Monday, June 23, 2008 4:19 PM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re:
> [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「ver.0.6」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■機能
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> EXCEL試験書からテストスイート及び、テストケースのXMLファイルへ変換し、TestLinkにインポートが可能。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> テストケースのキーワード設定が可能。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> デシジョンテーブルテストのテストスイート、及びテストケースの変換が可能。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> -------変更履歴
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008/6/23 0.6
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・デシジョンテーブルテストのテストスイート、及びテストケースに対応。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・steps, expectedresults, summary,
> detailsデータに項目名を付加する機能をTAG定義に追加。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・デシジョンテーブルテストスイートのサンプルTAG定義シート「suiteTAG
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>  (3)」を追加。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> →「suiteTAG
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> (3)」のシート名を「suiteTAG」に変更し、その定義シートを開いた状態で変換マクロを実行するれば、サンプルが変換されます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> v06_TestLinkCnvMacro.lzh
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Tuesday, June 03, 2008 12:32 PM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re:
> [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「ver.0.5」リリースのお知らせです。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■特徴
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> EXCELのXMLエクスポート機能を使ってもテストケースにインポートできますが、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 当マクロでは複数行のデータ設定では改行される事と、キーワード設定が可能です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 変換するシートは、当マクロブックとは別ブックでも変換できます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> -------変更履歴
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008/6/2 0.5
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・<keyword name=>に、空の<notes>TAGを追加。(Ver.
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 0.5,
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 0.4共にTestLink
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1.8.0で正常動作を確認)
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> ・変換するシートは、TAG定義シートがあれば、当マクロブックとは別のブックでも良い旨を「使用方法」に明記した。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> v05_TestLinkCnvMacro.lzh
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Friday, April 18, 2008 2:36 PM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re:
> [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> エラー処理を付加した「ver.0.4」をリリースしました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> みなさまからの、要望などをお待ちしております。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> -------変更履歴
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 2008/4/18 0.4
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ・サブホルダ名または、テストケース名の指定もれでインポートエラー
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> となる場合に、 該当セルにカーソルを移動し、エラー表示して変換を中止します。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> v04_TestLinkCnvMacro.lzh
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 川西さんへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 最大インポートファイルサイズを、2Mバイトに変更できました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ありがとうござました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLink 1.8では直接Excelファイルをインポートできる様になるとの事ですが、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ある程度の書式に柔軟に対応できる事を期待しております。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 以上です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> To: "TestLink JP Users ML"
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Wednesday, April 16, 2008 1:08 PM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: Re:
> [Testlinkjp-users]EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-usersのみなさまへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 前回のメールに対しまして、和田様より
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 「UTF8変換処理をADODB.Streamを使用して追加する」助言をいただき、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> コードまで提供いただきました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ありがとう御座いました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> そこで、UTF8変換処理を追加した「ver.0.3」をリリースしました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 同時に、<keywords>TAGの付加も追加しました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> v03_TestLinkCnvMacro.lzh
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 川西さんへ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ご意見、ありごとうございます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> また、TestLink 1.8では直接Excelファイルをインポートできるようになる
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 予定ですので今後の動向をチェックしてみてください。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> それは、楽しみですね!
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> それから、ご存知かもしれませんが、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> テストスイートにメモしたキーワードはエクスポートされるので、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> その逆の、「インポートによるテストスイートのキーワードのメモ」
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ができるのも良いかと思います。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLink
> 1.7.0では、キーワードに「notes」があるものをスイートにメモしてエクスポートし、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> それをインポートすると、「notes」がスイートの「details」に設定されてしまい、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> キーワードはスイートにはメモされません。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> config.inc.php内の
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TL_IMPORT_LIMITとTL_IMPORT_ROW_MAXの値を変更してみてください。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 試してみます。 ご助言ありがとうございます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 以上です。。。。。。。。。 )゜))彡
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ----- Original Message -----
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> From: "西山 博実" <hnish****@skygr*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> To: <testl****@lists*****>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Sent: Tuesday, April 15, 2008 2:50 PM
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Subject: [Testlinkjp-users]
> EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> こんにちは、西山です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 社内で、評価関連ツールを調査していまして、TestLinkに出会いました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> TestLinkを現場で使うには、既存の試験書(テスト仕様書)を如何して移行できるかが、カギではないかと感じました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 便利ツールに、一旦PDFに変換してPDFへのリンクをxmlに変換するのがありますが、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 1ページに多数のケースがあるEXCEL試験書には適さないかなと思われます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> そこで、「EXCEL試験書からのXMLファイル変換マクロ」を試作してみました。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> みなさんのご意見をお聞かせ下さい。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■機能
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> EXCEL試験書からテストスイート及び、テストケースのXMLファイルへ変換し、TestLinkにインポートが可能。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■使用方法
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 使用方法シートを参照ください。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■項目データ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 詳細、概要、試験手順、期待結果の項目では複数行のデータ設定が可能です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> その他は複数行を指定しても改行コードは半角スペースとなり一行で設定されます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> testsuiteのkeywordはインポートでは設定されないので対象外とし、
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> testcaseのnotes(キーワードの備考)も割愛して、処理を単純にしてます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■漢字コードとファイルサイズ
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> TestLinkにインポートできるXMLファイルは、最大200Kバイトの制限があります。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> 変換マクロが出力したShift-JISファイルをUTF-8へ変換すると、漢字コード部のサイズは1.5倍になります。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ファイルサイズが大きい場合はテストケースとして分割してインポートしなければなりません。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> サンプルのsuiteシートは70ケースで、変換後は191Kバイト(UTF-8)になります。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> ■ダウンロード
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 下記からダウンロードできます。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> https://sourceforge.jp/projects/testlinktools/
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>    TestLinkCnvMacro.lzh
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 以上です。
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 )゜))彡
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> >>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>>>
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>>
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>>
> >>>>>>>>
> >>>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>>
> >>>>>>>
> >>>>>>> _______________________________________________
> >>>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>>
> >>>>>>
> >>>>>> _______________________________________________
> >>>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>>> Testl****@lists*****
> >>>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>>
> >>>>>
> >>>>> _______________________________________________
> >>>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>>> Testl****@lists*****
> >>>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>>
> >>>>
> >>>> _______________________________________________
> >>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>> Testl****@lists*****
> >>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>
> >>>>
> >>>>
> >>>>
> >>>>
> >>>>
> >>>> _______________________________________________
> >>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>> Testl****@lists*****
> >>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>
> >>>> _______________________________________________
> >>>> Testlinkjp-users mailing list
> >>>> Testl****@lists*****
> >>>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>>
> >>>
> >>> _______________________________________________
> >>> Testlinkjp-users mailing list
> >>> Testl****@lists*****
> >>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>>
> >>
> >> _______________________________________________
> >> Testlinkjp-users mailing list
> >> Testl****@lists*****
> >> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >>
> >
> > _______________________________________________
> > Testlinkjp-users mailing list
> > Testl****@lists*****
> > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
> >
>
> _______________________________________________
> Testlinkjp-users mailing list
> Testl****@lists*****
> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/testlinkjp-users
>
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
下载 



Testlinkjp-users メーリングリストの案内
Back to archive index