Movable Type・WordPress・Joomla!・MODx・NucleusCMS他、様々なCMSで最も多くの利用者がいる Javascript HTML WYSIWYG editor『TinyMCE』を単に日本語ローカライズするだけではなく、コアハックや独自プラグイン開発までも含め、各CMSでのTinyMCEを利用したプラグイン開発者が集い、成果を集約していくためのプロジェクトです。
Six Apart社のMovable Type Publishing Platform用プラグインとして開発されたTinyMCE for Movable Type Pluginの最新版です。
・2007年6月5日:TinyMCE for Movable Type Ver1.31 Ja Pachリリース
このファイルは、TinyMCE for Movable Type 1.30jaに同梱されてい
画像&ファイル管理システム、『Complete php file/image manager』
のソースをSwindさんが修正してくれ、任意の位置にデータフォルダを
置けるようにソースを修正したもをキット化したもの。
・2007年5月19日:TinyMCE for Movable Type Ver1.30 Ja リリース
今バージョンより名称を"TinyMCE for Movable Type"と変更
バンドルパッケージをTinyMce2.1.0にアップグレード
フォーム入力プラグインJMForm同梱(利用は別紙ハッキングマニュアル参照)
iBrowserEX撤去
Complete php file/image manager同梱
youtubeプラグインをYouTube valid XHTML code版に差し替え
個別リリース済みのハックを反映(フォントサイズ、フォント選択等)
・2006年12月19日:TinyMCE Plugin for Movable Type Ver1.20 Ja リリース
バンドルパッケージをTinyMce2.08にアップグレード
youtubeプラグイン、iBrowser EXプラグイン搭載
・2006年9月25日:TinyMCE Plugin for Movable Type Ver1.10 Ja リリース
MovableType3.3x系に対応
・2006年4月27日:TinyMCE Plugin for Movable Type Ver1.00 Ja リリース
生成されるxhtmlソースの<img>タグ、<tabele>タグのborder="0"を自動で削除
ヘルプファイルを除く完全日本語化
挿入されるファイル等のURLの絶対パス化
その他細かいバグの修正
・2006年3月18日:TinyMCE Plugin for Movable Type Ja Bete5 リリース
編集モードにクラスを適応
設定方法
/mt-static/TinyMCEforMT/mycontent.cssファイルの中身をご利用される環境に合わせて変更してください。
1.実際にエントリーで利用するクラスをご自分の環境に合わせて変更
2.WYSIWYGモードで編集したい方はbodyやリンク色をご自分の環境に合わせて変更
これだけです。
利用方法
編集メニューのクラスから選択しますと、全て<span class=""></span>で適応されます。
画像にクラスを使われてる場合は、画像の編集メニューからクラスを選んでください。
表にクラスを使われてる場合は、表の編集メニューからクラスを選んでください。
※<div class=""></div>の場合、現バージョンでは利用になれません。HTMLメニューから記入願います。
・2006年2月23日:TinyMCE Plugin for Movable Type Ja Bete4 リリース
エンターキーで<p></p>
シフト・エンターキーで<br />が入る機能を追加
※div、preは対応しておりません。
divはhtml窓から、preはhtmlモードでご入力ください。
・2006年2月15日:TinyMCE Plugin for Movable Type Bete3 Jaリリース
1.ダイナミックパブリッシングに対応。
2.MT3.2米国版をIE6で使用した場合におこるレイアウトの崩れの不具合を解消。
3.TinyMCEの機能の大半を使用できるよう機能追加
4.日本語環境によるレイアウトの崩れの不具合を解消するため、日本語環境専用プラグインを別途作成。
・2006年2月13日:TinyMCE Plugin for Movable Type Beta2リリース
絵文字(emotion)が反映されない不具合を修正。
・2006年2月8日:TinyMCE Plugin for Movable Type Beta1リリース