[Tomoe-devel 67] Re: tomoe 中間報告

Back to archive index

Takuro Ashie ashie****@homa*****
2006年 6月 23日 (金) 22:36:24 JST


足永です。

開発ご苦労様です。

On Fri, 23 Jun 2006 14:10:49 +0200
Juernjakob Harder <juern****@googl*****> wrote:

> 計画はどうですか?これでいいですか?
> その以外何か実現が欲しいですか?

SoC向けの最低限の計画としてはこれで良いと思います。
余裕があればやってもらいたいことは、2,3日中にリストをまとめてメールを投
げますので、少し待って下さい。


> 7月17日から	検索のウィンドー
>       大学の試験
> 7月24日から	検索のウィンドー
>       大学の試験

試験頑張ってください:-)


> 7月31日から	テストとBugHunting
>       時間があったら(バグがあまりないという意味)tomoeの検索の急速が手を入れる

ハーダーさんは日本語がお上手ですが、ここは日本語として意味が通じないかもしれません。
「tomoeの検索速度を速くする」かな。


さらに言うと、

> 6月26日から	libtomoeが手を入れる

> 8月7日から 最後のコードが手を入れる

「手を入れる」をどのような意味で使っているのかが、少し分かりませんでした。
この辺りを英語で表現し直してもらえますか?


> リリースはGoogleのためです。
> tomoeを自分で使いますからその後は継続すると思います。
> 例えば最近はQTでよくプログラミングしているのでQTバージョンを実現します。
> しかしリリースの後にそれについて考えます。

すばらしいです:-)
Tomoeは日本のオープンソース界で標準的に使われるような日本語入力ツールに
成長させて行きたいと思っています(既にそうなりつつあるかもしれません)。
その上で、国際化も視野に入れています。

ですので、今後ともよろしく:-)
もちろん私も関わっていきたいと思っています。



tomoe-devel メーリングリストの案内
Back to archive index