[Tomoyo-dev 817] Re: 1.6.1

Back to archive index

Tetsuo Handa from-****@I-lov*****
2008年 5月 11日 (日) 15:03:33 JST


 熊猫です。

 Wiki をアップデートしました。
http://tomoyo.sourceforge.jp/wiki/?HowToMakeKernelPackage

 1.5.4 / 1.6.1 では、 rpm パッケージでインストールされるカーネルについては
rpm パッケージを作成するための spec ファイルを同梱する代わりに
spec ファイルを作成するためのスクリプトだけを同梱することで
tar ball のサイズの減少を図っています。
http://sourceforge.jp/projects/tomoyo/files/?release_id=30297#30297

また、 deb パッケージでインストールされるカーネルについては
deb パッケージを作成するためのスクリプト( i686 用です)を同梱していますので、
スクリプトを実行するだけでダウンロードからコンパイルまで実行されるようになっています。


> linux-image-2.6.18-18etch3-ccs-i586_1.6.1_i386.deb

以前は make-kpkg の --revision オプションで TOMOYO Linux のバージョンを指定していましたが、
現在(ビルドスクリプト)では --revision オプションを指定するのではなく、 apt-get source で
インストールされるソースコードで指定されているリビジョンをそのまま使うようになっています。
ビルドスクリプトを使うと linux-image-2.6.18-6-686-ccs-i686_2.6.18.dfsg.1-18etch3_i386.deb という名前で
作成されるはずです。(それを、 TOMOYO Linux のバージョンが判るようにするために
linux-image-2.6.18-6-686-ccs1.6.1-i686_2.6.18.dfsg.1-18etch3_i386.deb のようにリネームして
リリース物件に登録します。)

説明するのが遅くなってごめんなさい。今回はこのままで構いませんので、次回からはビルドスクリプトをご利用ください。


 よろしくお願いします。




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index