[Tomoyo-dev 964] Re: Ubuntu への TOMOYO の再提案

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@nttda*****
2009年 3月 11日 (水) 12:27:35 JST


On 2009/03/11, at 12:19, Tetsuo Handa wrote:

>  熊猫です。
>
>  Ubuntu 9.04 のカーネルソース 2.6.28-9.30  
> の .config を見たら
>
> CONSIG_SECURITY_SELINUX=y
> CONSIG_SECURITY_SMACK=y
> CONSIG_SECURITY_APPARMOR=y
>
> となっていました。
> AppArmor だけでなく SELinux と SMACK も使えるよ 
> うにするつもりようです。
>
>> (1)の理由は、メインラインに入れたのにそれとは違うバージョンの
>> 提案をするのは筋が通ってないからです。
> SELinux や SMACK も使えるようになる以上、ラベルベース 
> の苦手分野を
> 補完するためにも、非 LSM 版の TOMOYO を提案した 
> いです。

それは十分わかっています/いました。(笑)

筋としては賛成しないのですが、Ubuntuで(早く)使われること、
(より多くの機能を)活用してもらえることができれば
それはもちろん良いことだと思います。要は、懸案、懸念その他問題が
起こらないような提案が可能かどうか、ということではないでしょうか。

そこで、もし「理由や内容のいかんによらず非LSM版の提案を 
すること自体
絶対認めない」ということでなければ、熊猫先生の提案の「案」を
ここに投稿してもらって、それを見ながら判断や案の修正をすると 
いうのは
どうでしょう?

--
原田季栄
harad****@nttda*****




tomoyo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index