[tomoyo-users 46] Re: TOMOYO の管理可能なドメインの最大数

Back to archive index

tmyus****@mail***** tmyus****@mail*****
2005年 12月 1日 (木) 22:37:20 JST


微妙にタイミングだったみたいですね・・・
よかったのか、悪かったのか・・・・

(こっちの事なので気にしないで下さい > ALL)


>> 警告が出たのは、起動するサービスが多すぎて、学習モードが強制終了された
>> と言うことだったのでしょうか?
>いいえ、違います。起動しているサービスの数とは無関係です。
>/usr/sbin/hald があまりにも多くのファイルにアクセスしたものだから、
>メモリの浪費と応答速度の悪化を防ぐために安全装置が作動しただけです。

分かりました。 


>1000ドメインというと多いと感じられるかもしれませんが、
>大部分は自動実行される起動スクリプト用のドメインであり、
>学習モードで数回実行するだけで適切なポリシーになります。
>
>実際に注意する必要があるのは、サーバプロセスやログインして行なう
>操作に対して適用されるドメインと cron 等から起動されるジョブに
>対して適用されるドメインであり、それほど数は多くありません。


1000・・・よく分かりませんが、X-Windowを使うのは難しそうなので、
サーバ専用ですね。


公開されている情報を使って、TOMOYOと・・・じゃなかった、
TOMOYOで、いろいろ遊んでみます。



tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index