[tomoyo-users 307] tomoyo @ Ubuntuのapt line

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@nttda*****
2007年 11月 25日 (日) 19:27:37 JST


原田です。

TOMOYOのパッケージについて、apt lineを教えていただいたので
Ubuntu 7.10日本語版ローカライズドDesktop CDのイメージを
使って試してみました。gutsyのexperimental

http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja/gutsy-experimental/

に入っています。apt lineは下記です。

deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy-experimental/
deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy-experimental/

必要なパッケージとしては、

linux-image-2.6.22-14-ccs (2.6.22-14.46tomoyo2)
tomoyo-ccstools (1.5.1-20071019-2ubuntu3)

の2つで、互いに依存関係はありません。2つをapt-get installします。

linux-image-2.6.22-14-ccsのほうは、grubのdefaultを変更しないので、
Ubuntuの起動が始まったらESCでカーネルメニューを表示させ、
選択することになります。TOMOYOカーネルをデフォルトにしたい場合は、
menu.lstを編集ください。

tomoyo-ccstools導入後の状態は、/usr/lib/ccsの下にプログラムが
インストールされ(ここにPATHをはっておきます)、
/etc/ccsディレクトリの下に
・exception_policy.conf
・manager.conf
・profile.conf
が作成されますが、domain_policy.confは作成されていませんでした。
そのままだとシステムは無効モードで起動します。
LiveCDと同じように学習させたければ、
/etc/ccs/domain_policy.confとして、

<kernel>
use_profile 1

という内容を持つファイルを定義します。

profile.confの内容は、0から3まで4つが定義されており、0が無効モード、
1が学習モード、2が確認モード、3が強制モードで、
1から3までMACはMAC_FOR_FILEのみです。プロファイル2と3は
TOMOYO_VERBOSEが有効(1)になっています。

まだ、色々修正等はいっているようですが(そもそも
experimentalですが)、利用されてお気づきの点があれば
お知らせ下さい。

-- 
原田季栄 (Toshiharu Harada)
harad****@nttda*****




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index