[tomoyo-users 994] CaitSith 0.1.17 をリリースしました。

Back to archive index

Tetsuo Handa from-****@I-lov*****
2016年 9月 28日 (水) 23:22:08 JST


 熊猫です。

今年は8月までずっと、全てのプライベートの時間と半分以上の業務時間を費やして、
https://osdn.jp/projects/tomoyo/lists/archive/users/2015-September/001006.html
で説明した OOM livelock の問題への対処に取り組んできました。この問題は
まだ完全に解決した訳ではありませんが、まもなくリリースされる Linux 4.8 で
とりあえず一段落できるものと考えています。 RHEL 7.3 がリリースされたら、
この件に関する活動履歴である The OOM CTF という資料を一般公開する予定です。
(この資料の中で言及されている CVE が RHEL 7.3 のカーネルで修正されることに
なっているため、 RHEL 7.3 がリリースされるのを待っています。) Linux システムが
静かにハングアップしてしまう事象と、その原因かもしれない可能性の1つについて
興味のある方は、目を通してみると良いでしょう。この資料は、今年のセキュリティ・
キャンプ全国大会のために作成したものですが、受講者全員が「難しかった」と
アンケートに回答するくらい、闇が深いです。きっと、
https://twitter.com/yuzuhara/status/765210716496207872 というツィートは
嘘ではないのでしょう。

一段落できるということで、いよいよ CaitSith のメインライン化活動を始めたいと
考えています。本日、メインライン提案向けの機能最小限版のディレクトリを作成
しました。英語で LSM メーリングリストや tomoyo-{users,dev}-en メーリングリスト
(英語が苦手な場合は日本語で tomoyo-{users,dev} メーリングリスト)での議論に
参加していただける人を募集します。

また、本日、 CaitSith 0.1.17 をリリースしました。このバージョンでは、機能
最小限版を作成中に気付いた、メモリ使用量の計算に関する問題を修正しています。




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index