[ttssh2-dev 711] Re: DEC特殊フォントについて

Back to archive index
matsuo zmats****@gmail*****
2023年 9月 9日 (土) 14:50:12 JST


 > もとのドキュメントからそうだったと思うのですが、「フォントを表示する」
 > というのは何か不自然な気がします。

「DEC Special GraphicsをUnicodeフォントを使用して表示することもできます。」
のあたりですね。修正しました。

「フォントにグリフに入っていない」の
グリフもちょっと聞かない言葉かもしれないです。
しっくりした言葉が見つからずグリフにしてみました。
(私みたいにSCAN LINEが出ないぞ?となる人が出そうなので入れました)

私の理解はこんな感じです
   グリフ =(≒?) 字体 = 文字のデザイン
    →(集めたファイル)→ フォントファイル


target="_blank" で chm外への参照がうまくできることがわかって
これはいい、と参照を入れていたのですが、
うまくいかない場合があることがわかりました。

<a href="https://vt100.net/docs/vt100-ug/chapter3.html#T3-9" 
target="_blank">Table 3-9 Special Graphics Characters, vt100.net,VT100 
User Guide</a>
の"#T3-9" が無視されてしまうようです。

Free Pascal の chmcmd で作った chm も同様でした
  テストで使ったのは debianで、fp-utils-3.2.2 の /usr/bin/chmcmd で
  警告やエラーが山ほど出ますがchmはできあがります。

オンラインドキュメントは正常に動作する、将来修正されるかもしれない ので
このままにしましょう。



ttssh2-dev メーリングリストの案内
Back to archive index