最近更改

2013-04-11
2013-04-10

最新文件发布

This Project Has Not Released Any Files

Wiki Guide

Sidebar

Unified DAW Host Control Interface (UDHCI)

Unified DAW Host Control Interface(UDHCI)とは、DAWのエンジンとUIを分離するためのインターフェイスです。

DAWエンジンが持つ機能を抽象化し、一つのUIから異なるDAWエンジンを透過的にコントロールすることが可能になることを目指しています。

Concept.png

なぜUDHCIが必要なのか

[ 様々なデバイスへの対応 ]

最近では、タブレットやスマートフォンなどのモバイルデバイスが登場し、様々な音楽用アプリケーションがリリースされ始めています。

現状ではモバイルデバイスはマシンパワーの問題や外部接続用のインターフェイスが不足しているため、 DAWに関しては依然としてワークステーションが必須になっています。

しかし、今後はタブレットやスマートフォンが普及し、これらのデバイスへの対応が非常に重要になります。 DAWのエンジンとUIを切り離すためのインターフェイス仕様を決め、移行をスムーズにしたいと考えています。

[ ユーザの利便性向上 ]

UIをDAWエンジンと切り離すことで、異なる環境でもユーザが一番慣れたインターフェイスを選択することができるようになります。

今までは、DAWの特徴に合わせて様々なアプリケーションを行き来していましたが、このインターフェイスを利用したUIとDAWエンジンを組み合わせる事で、 一番慣れたインターフェイスで様々なDAWをコントロールすることができるようになります。

[ 市場の活性化 ] UIとDAWのエンジンを切り離すことで、開発者は自分の得意分野に注力することができるようになります。 そうすることで、様々なタイプのアプリケーションが市場にリリースされ、市場が活性化することが見込まれます。

また、今までのDAWはエンジンからUIまで全てを1パッケージとしており非常に高価だったため、初心者の参入が難しくなっておりましたが、 このインターフェイスを利用することで、「DAWエンジンはオープンソースを利用して、UIはメーカー製の物を利用する」といったユーザの金銭状況に合わせた選択が可能になります。 これにより、DAWを使用するユーザが増え、より市場を活性化すると考えています。

何を実装するのか

このプロジェクトでは、主にDAWエンジンとUIの間を取り持つインターフェイスの仕様を決定し、C++でインターフェイスライブラリを実装/配布します。

スタック図.png

メッセージコンバータ部に関しては、当プロジェクトでは扱いません。 必要に応じて、別のプロジェクトを立ち上げる予定です。

誰が実装するのか

下図のような担当でUDHCIおよびその周辺のプログラミングを行います。 ただし、必ずしもこの分担のとおりに実装するという訳ではなく、あくまでも担当の例としてお考えください。

実装の分担.png

誰に向けてリリースするのか

UDHCIは主に

  • DAWホスト開発者
  • ユーザインターフェイス開発者

に向けて、リリースします。

どこでインターフェイスを提供するのか

インターフェイスライブラリ本体

SourceForge.net上のSVNリポジトリを利用してインターフェイスライブラリの公開を行う予定です。

インターフェイスの仕様決定

SourceForge.netのフォーラム(英語のみ)、およびSourceForge.jpのフォーラム(日本語のみ)にて行う予定です。

現状のDAWの分析

UDHCIの仕様を考えるにあたり、先に現行のDAWの分析ページを参照してください。 分析に関するページ→ wiki:現状のDAWの分析

最新文件发布

This Project Has Not Released Any Files

Recent Tickets

(empty)