TATEISHI Katsuyuki
tatei****@oss*****
2009年 8月 25日 (火) 17:43:00 JST
立石です。 From: Hideaki Kondo <kondo****@oss*****> Subject: [Ultramonkey-l7-develop 494] Re: l7directord の request, receive でチェックする範囲 Date: Fri, 21 Aug 2009 13:03:14 +0900 > 本件ですが、私も以下の考えに賛成です。 > やはり、元に戻した方が良いと考えます。 > >> > 確かに直感的にはコンテンツを考えそうなので content に >> > 戻してもいいような気がします。 >> > 別のオプションで残してヘッダも見れた方がいいですかねー? >> >> 私としては receive で $res->content を見るだけとしたいです。 > > 立石さんも指摘されてますように、ヘッダ部に > どのような文字列が含まれる可能性があるかを意識して > receive を設定しておかないと予期せぬ動き(判定)と > なってしまうためです。 とりあえずチェック先を content にしたものを fix-receive-content ブランチに commit してみました。 ヘッダをちゃんと見るようにすると、機能追加になるので、必要が あれば別途実施したいと思います。 -- TATEISHI Katsuyuki <tatei****@oss*****>