Hibari Michiro
hibar****@lab*****
2013年 7月 19日 (金) 17:10:13 JST
雲雀です。 五月雨となって申し訳ないですが、 一点コメントです。 「2.3.7 RAファイルとCRMファイルを所定のディレクトリに配置」で VIPcheckのRAを配置していますが、VIPcheckはpacemakerインストール時に pm_extrasパッケージからインストールされているので、コピー不要です。 #pm_extrasの方が新しいVIPcheckが入っているので、こっちを使う方が #望ましい。 そのため、下記★部の作業が不要となります。 > > 2.3.7 RAファイルとCRMファイルを所定のディレクトリに配置 > > # cp -p /usr/share/doc/$(UML7_VERSION)/heartbeat-ra/L7vsd /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/L7vsd > # cp -p /usr/share/doc/$(UML7_VERSION)/heartbeat-ra/L7directord /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/L7directord > # cp -p /usr/share/doc/$(UML7_VERSION)/heartbeat-ra/VIPcheck /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/VIPcheck ★この部分 > # mkdir ~/pm_def > # cp -p /usr/share/doc/$(UML7_VERSION)/heartbeat-ra/sample.crm ~/pm_def/sample.crm > > RAファイルに実行権限がついていることを確認します。 > # ls -l /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/L7vsd > # ls -l /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/L7directord > # ls -l /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/VIPcheck ★この部分 VIPcheckはpacemakerに含まれているので、UM-L7のパッケージからVIPcheckを 消してしまってもいいかもしれませんね。 以上、宜しくお願いいたします。 (2013/07/09 10:40), 中野 宏朗 wrote: > 中野@幕張です。 > > 修正版です。 > > > (2013/07/05 17:26), Hibari Michiro wrote: >> 中野様 >> >> 雲雀です。お疲れ様です。 >> >> 新規にドキュメントを起こしていただいてありがとうございます。 >> コミュニティにPacemakerとの連携について纏まったドキュメントが >> 無かったので、非常に有用だと思います。 >> >> 以下、「UltraMonkey-L7_PM_install_manual_v1.0.txt」へのコメントです。 >> >>> 1.1 主な仕様 >>> 1.1.1 ハードウェア(推奨) >>> CPU:Xeon2.8GHz x2相当、メモリ:2GB相当、HDD10GB相当 >>> Ethernet:1000BASE-T、1000BASE-SX >> 先程、「uml7-install_manual_3.1.0_ja.txt」に対してコメントしたのと >> 同じになりますが、メモリサイズを4Gにしてはいかがでしょうか? >> >>> 1.1.2 主なソフトウェア >>> ・OS:RedHatEnterpriseLinux 6.1 (kernel2.6.32-xx) x86_64版 >>> ・OS:RedHatEnterpriseLinux 5.5 (kernel2.6.18-xx) x86_64版 >> 趣味の問題と言えばそれまでなのですが、 >> 「uml7-install_manual_3.1.0_ja.txt」と主なソフトウェアが >> 異なるのは気になります。 >> いっそのこと、両方RHEL6.5と5.9で最新の情報に書き換えてはいかがでしょうか? >> >> >>> 2.3.7 RAファイルを所定のディレクトリに配置 >>> >>> # cp -p /usr/share/doc/$(UML7_VERSION)/heartbeat-ra/L7vsd /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/L7vsd >>> # cp -p /usr/share/doc/$(UML7_VERSION)/heartbeat-ra/L7directord /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/L7directord >>> # cp -p /usr/share/doc/$(UML7_VERSION)/heartbeat-ra/VIPcheck /usr/lib/ocf/resource.d/heartbeat/VIPcheck >> 各RAの実行権限の確認も手順に含めてはいかがでしょうか? >> >> 以上、宜しくお願いいたします。 >> >> (2013/07/02 17:29), 中野 宏朗 wrote: >>> (2013/07/02 17:23), 中野 宏朗 wrote: >>>> 中野@幕張です。 >>>> >>>> v3.1.0リリースに向けて、文書一覧にあるUltraMonkey-L7関連 >>>> ドキュメントをバージョンアップさせるつもりです。 >>>> 以下の文書についてv3.1.0対応版ドラフトを作ってみたので、 >>>> レビューをお願いします。 >>>> >>>> ・UltraMonkey-L7 インストールマニュアル3.1版->3.2版 >>>> [変更点] >>>> - UMのtar ballファイル名 >>>> - log4cxxのRHEL6パッチとrpmがsourceforgeにあることを追記 >>>> >>>> ・UltraMonkey-L7 管理マニュアル v3.2版->v3.3版 >>>> [変更点] >>>> - VirtualService 追加時の session-thread-pool-size オプション >>>> に関する記述を追記 >>>> + l7vsadm >>>> + l7directord.cf >>>> - l7vs.cfにおける、server_connect_timeout の追記 >>>> >>>> ・UltraMonkey-L7 Pacemaker環境インストールマニュアル 1.0版(新規) >>>> これまでHeartbeat2までのドキュメントしか存在しなかったこと、 >>>> v3.1.0にてPacemaker用のsample.crmを用意したことから、 >>>> Heartbeat2ドキュメントをベースにPacemaker用ドキュメントを >>>> 新規作成。 >>>> >>>> 以上です。 >>>> >>> >>> _______________________________________________ >>> Ultramonkey-l7-develop mailing list >>> Ultra****@lists***** >>> http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/ultramonkey-l7-develop >> > > > _______________________________________________ > Ultramonkey-l7-develop mailing list > Ultra****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/ultramonkey-l7-develop -- 雲雀 路朗 (Michiro Hibari) MAIL: hibar****@lab***** 所属: NTT OSSセンタ 基盤技術ユニット 高信頼担当 TEL : 03-5860-5135 / FAX: 03-5463-5490