[ya-knoppix-jp-devel 334] Re: dpkg-divert

Back to archive index

Natureza natur****@din*****
2003年 2月 26日 (水) 23:10:27 JST


from K.Wonderboy

> 元々の質問の内容をちゃんと把握してないかもしれない(汁
> ちと整理しましょう。
> まずこの一連のスレでボクが明らかにしたいと思っているのは、
> ・どうするのが一番問題ないか
> ってことです。で、それに関わる事柄として、
> ・CD起動状態では多少トリッキーなやりかたでもかまわない
> ・HDインストールした状態はできるだけ綺麗にしたい
> という2点があります。HDインストールすると言うことは継続して
> それを使い続けるということを意味しますので、CD起動時固有のトリック
> をあまり引きずらない方がいいのではないかと言うことです。
> 日本語入力について言えばはskkinputを使いたい方も居るでしょうし、
> AtokXを仕込みたいと思う方も居るでしょう。そのときにできるだけ手数を
> かけずに仕込める形態でhdinstallしたほうがいいという考えでもあります。
> で、現状のAIST版にせよ、本家英語版にせよそのあたりはyakとしての
> ポリシーをある程度固めてシビアに弄った方がいいと思ってます。
> CD起動時の状態としてはAIST版のやり方を踏襲するのでかまわないと思い
> ますが、hdinstallについては話は別。

わたしも、発言を見直して、われながら何言ってんだか良くわからない発言
だなぁと(^.^)
そのとおりだと思います。CD起動はそれなりに苦労があると思います。で
その苦労が、HDへinstallとなるとスンナリとは行かないことが出てきますね。
で、
> ・どうするのが一番問題ないか
ということだったんです。わたしも。

> /etc/rc*.d/配下に置かれた初期化スクリプトで起動するのがやはり正解
> でしょう。

今の最新版では、そのようにしてみました。

> さて・・・
> hdinstallした場合にこの初期化スクリプトの流れやら、ユーザからはどう
> 見えるかという話し、それから~/.kde配下やらその他の設定をどうするかという
> のはポリシーというかガイドラインを整理して明文化しておきませんか?>各位
> とりあえず整理したたたき台を作って提出しようかと思いますが、いかがでしょ
う。

 お忙しいところありがとうございました。
取りあえず、knoppixの良い点を積極的に取り入れるも、上記のような件については
正規の方法というか、使いやすい方向に修正して行く、ってなところでどうでしょう
?
根が単純なモンで(^.^)






Ya-knoppix-jp-devel メーリングリストの案内
Back to archive index