[ya-knoppix-jp-users 605] Re: knoppix-V3.9-20050527-Exp-rev1-JPyak.isoでsambaネットワークの2バイト文字が化ける

Back to archive index

Natureza natur****@beige*****
2005年 6月 15日 (水) 00:11:52 JST


from K.Wonderboy

> すみませんが、その件は保留していただけないでしょうか?
> KNOPPIX 3.8.2 AIST版での検証ですが、
> 上記の設定ですと、KNOPPIX機をsambaサーバーにしたとき、
> Windows機側ではKNOPPIX機のファイルが文字化けして見えます。
>
> unix charset, display charset, dos charset の組み合わせを
> いろいろ変えて検証してはいるのですが、
> KNOPPIX側、Windows機側両方とも正常に表示される設定が
> 見つかりません。もしかしたらお手上げかも…。

情報、ありがとうございます。
こちらでも同様の症状で悪戦苦闘中です。お手上げ(^.^)
globalセクションでの charsetの指定ですが、UTF-8であれば
デフォルト状態、つまり、無指定であっても、LinuxからWin側参照はOKの
ようですね。
しかし、その逆が。
余談ですが、kernel2.6.11-3以降と以前とでは nls_cp932が異なっていますが、
これを入れ替えたkernelでも試しましたが、症状は改善しませんでした。

それと、linux側でUTF-8で作成したフォルダやファイルならば、
Windows側から見ても、文字化けせずに表示されるようです。




Ya-knoppix-jp-users メーリングリストの案内
Back to archive index