YamaKen
yamak****@bp*****
2004年 2月 12日 (木) 15:44:04 JST
ヤマケンです。 最近uimをいじっている時間が長くなってきたので、実験とデバッグを 楽にするためにuimのインタラクティブシェルをでっちあげてみました。 超適当ですが。 以下のようにするとEmacsのinferior-scheme-modeでuimの機能を対話的 に実行できます。単体のコマンドとしても実行できますが、S式編集機 能やfont-lock、ヒストリが使えるEmacs内で実行した方が幸せです。 (setq scheme-program-name "uim-shell") M-x run-scheme 本当はlisp-interaction-modeのような感じで実行したいんですが、何 か良いメジャーモードは無いでしょうか。 とりあえず当面の目的は達成できたのであまり積極的に改良する気が無 いんですが、将来的にはanthy-agent相当の機能をSchemeで実装したり 辞書メンテナンス等のバッチ処理に使えるんじゃないかと思っています。 本家siodにはちゃんとした単体実行用のコマンドがあるらしいので、本 格的に利用する場合はそちらを流用した方がよいと思います。というわ けであまりにも適当な実装なのでcommitはしないでおきます。どなたか まともにして下さると嬉しいです。 ------------------------------- ヤマケン yamak****@bp***** -------------- next part -------------- テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました... ファイル名: uim-trunk-470-uim-shell-20040212.diff 型: application/octet-stream サイズ: 1607 バイト 説明: 無し下载