k.t.
kohsk****@msc*****
2003年 4月 10日 (木) 09:32:57 JST
高橋(k)です。 > > > > Performs a rank 1 update. > > > > > > > > の訳文がわからんのです。 > > > > > > > > この式は、 > > > > A += a * outer_prod(x, y) > > > > > > > > 家に帰ってから、眠っていた線形代数の本 > > とりだして、 > > 「もしかして、最小多項式を求める話か!」 > > と、ひとりで納得したんですが、原文見たら > > rank 1 update (-_-)。 > > だめだこりゃー。 > > うーん、google様によると、 > http://documents.wolfram.com/v4-ja/MainBook/3.7.5.html > にしれっと > 「ベクトルの外積は行列になる」 > とか書いてあって、 よくよくみたら、aは行列でした。 で、outer_prodは、外積というと誤解を生じると思うんですが、 > > n[13] := Outer[Times, {a, b}, {c, d}] > > Out[13]= {{ac,ad},{bc,bd}} > だそうです。 の様な演算って、日本語では一般的になんと言うんでしょうか? 「ベクトル同士の乗算」としてみましたが、どうもな〜。 また、prodについても 「ベクトル × 行列」とかだと、「×」に特別な意味を感じるかもしれないので、 「ベクトルが左項のベクトル・行列の乗算」としてみましたがどうでしょう? -- TAKAHASHI, kohske kohsk****@msc*****