[Conga-mail 77] Re: ご挨拶&ネタ披露

Back to archive index

M Akihiko amons****@hotma*****
2005年 10月 28日 (金) 12:26:44 JST


はじめまして、門田です。
僕も最近Congaプロジェクトに参加したばかりなので
一緒に色々作成しましょう!

今誰がログインしているか把握する、
というのはCongaとは別の僕のサンプルで実現しています。

http://amsoft.minidns.net/AjaxChat/sec/main.html

今は僕の会社内用のチャットですが試しにログインして使ってもらって構いません。


試しにブラウザ2つでそれぞれ別のIDでログインしてみてください。
ユーザーID monden
パスワード なし
ユーザーID mochiduki
パスワード なし

サインインしているかどうかは画面表示時ではなく、タイマーで管理しています。
また、一方で文字を入力すると変換前の文字がもう一方のウィンドウに表示されま
す。

こんな感じでページを開いているかどうかだけでなく、
どこにフォーカスがあるか、どんな文字を入力しているか、をリアルタイムで
管理することが可能です。

この辺はいずれCongaでもライブラリ化したいなぁー、というところです。

--------------------------------------------------
 門田 明彦 (Monden Akihiko) has 206
  E-Mail amons****@hotma*****
  TEL   070-5474-8689
  http://amsoft.minidns.net/
--------------------------------------------------




>From: Naoyuki Ootani <b-val****@yj9*****>
>To: Conga-ML <Conga****@lists*****>
>Subject: [Conga-mail 76] ご挨拶&ネタ披露
>Date: Fri, 28 Oct 2005 12:14:00 +0900
>
>はじめまして。
>紺野さんからお誘いを頂いて、
>プロジェクトに参加させて頂いた大谷です。
>
>ここ数年、ほとんどJava案件専門のエンジニアをやっています。
>それ以前はVisualCとかVBとかやってました。
>現在の案件では現場常駐なので、あまり活発な活動はできないかもしれませんが、
>今後ともヨロシクお願いします。
>
>
>で、早速考えていたAJAXネタを・・・。
>
>以前汎用系からオープン系のWebアプリへのリプレース案件に携わった事があるので
すが、
>その時ユーザーから、
>「サーバー側で、現在誰がこのWebアプリを利用しているか把握したい!」
>と熱望された事がありました。
>まぁリロードを頻繁にしたりセッションに特殊な仕掛けをかければ、出来なくは無
いですが、
>その時は、Webアプリの性質上サーバー側でクライアントの接続状況を把握する事
は、
>簡単には行えませんという事で納得して頂いた事があります。
>
>今考えると、AJAX使って、裏で一定間隔でサーバーにアクセスしてれば、
>自動リロードとかしなくても、そのWebアプリのページを開いている事が分かるんで
すよね。
>
>という事で、
>AJAXでクライアントの接続状況を把握できるモジュールってどうでしょうか?
>AJAXでは、ユーザーインターフェースの改善が目的とされる事が多いですが、
>こういった目的もありかなとは思うのですが・・・。
>
>
>
>--
>Naoyuki Ootani <b-val****@yj9*****>
>
>_______________________________________________
>Conga-mail mailing list
>Conga****@lists*****
>http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/conga-mail





Conga-mail メーリングリストの案内
Back to archive index