Hideki
h1d****@mkst*****
2012年 4月 25日 (水) 10:57:49 JST
自分でソースからコンパイルしたものを入れたら直りましたので経過だけ報告します。 原因は昨日MySQLがセキュリティーアップデートが行われ、5.1.61から5.1.62になったからの様です。 http://www.ubuntu.com/usn/usn-1427-1/ - mroonga-2.01のソースをダウンロード - mysql-5.1.62のgeneric/architecture independentのソースコードをダウンロード - build-essential libmysqlclient-dev pkg-config groonga libgroonga-dev libssl-devのubuntuのパッケージをインストール - 一応mysql-server-mroongaのパッケージはremoveしておく - 展開したmroongaのソースディレクトリーで ./configure --with-mysql-source=展開したMySQLソースディレクトリー - make - .libs内のha_mroonga.so.0.0.0を/usr/lib/mysql/plugin/にコピー - ha_mroonga.so.0とha_mroonga.soをコピーしたファイルにsymlinkを張る - mysql再起動でshow pluginsでmroongaがあればok On Apr 25, 2012, at 10:13 AM, Hideki wrote: > Ubuntu 10.04でMySQLのバージョンを5.1.61-0ubuntu0.10.04.1から5.1.62-0ubuntu0.10.04.1にアップグレードしたところ、 > mysql-server-mroongaのパッケージが > ERROR 1046 (3D000) at line 1: No database selected > ERROR 1126 (HY000) at line 1: Can't open shared library 'ha_mroonga.so' (errno: 0 API version for STORAGE ENGINE plugin is too different) > とエラーを出して入らなくなってしまったのですが、原因分かる方いますでしょうか? > mroongaは2.01-1なので、5.1.62はサポートしてるようなのですが。 > libgroonga0のバージョンは2.0.1-3です。 > _______________________________________________ > groonga-dev mailing list > groon****@lists***** > http://lists.sourceforge.jp/mailman/listinfo/groonga-dev