JunkUtil (1.1.0) | 2012-04-29 13:38 |
JunkUtil安定版 (1.1.0) | 2012-04-29 13:45 |
ソースコードを見てもらったほうが早いでしょう。
//エンコーディングを指定して読む Map ini2 = Config.readIniFile("testdata/test_read.ini", "euc-jp"); DataDumper.dumpMap(System.out, ini2); //エンコーディングを自動判別する; Map ini3 = Config.readIniFile("testdata/test_read.ini", Config.USE_ENCODING_ENTRY ); DataDumper.dumpMap(System.out, ini3);
自動判別といっても、たいしたことは行っていません。ただ、
encoding=euc-jpという行を見つけて、そのエンコーディングで再読み込みを行うだけです。
item1=data1 [section1] item2=data2
のような記述も合法です。この場合、後者はデリミタで区切られ、
section1.item2=data2
という結果になります。