Yasumichi Akahoshi
yasum****@vinel*****
2011年 8月 12日 (金) 12:22:30 JST
赤星です。若干、脱線します。ご容赦ください。 >>> interrupt というのは、Ctrl-C のことですか。もしそうなら、はっきり >>> そう言ってしまった方がよいと思います。 >> >> MS-DOS だとそうだし、手元でも Ctrl-C で中断するように設定してますが、 >> 中断は .cshrc などで設定変更可能なので、Ctrl-C と書くのには抵抗があります。 >> % stty intr ^c > > なるほど。割り込みキーが Ctrl-C とは限らないから、Ctrl-C を > 表に出さない方がよいということですね。 キーバインドに自由度があるとマニュアル書くのも大変ですね。 ただ、Ctrl-C の変更なんてディストリビューションレベルではやらないだろうし、 個人的に変更している場合は、ある程度折り込み済みと期待して明記した方が 良いかもしれません。 > # わたしは DOS 育ちですので、コマンドの暴走なんて日常茶飯事で、 > # Ctrl-C は必須知識でした。最近の方にとっては、どうなんでしょう。 > # やっぱり 「中断」と言えばすぐ連想されるような常識なんでしょうか。 最近では、コピー&ペーストのにおけるコピーのショートカットキーの 方が、メジャーかもしれません w -- Yasumichi Akahoshi GnuPG fingerprint = 04D4 DB0D 37CB A251 2671 1BAB 2369 F522 E440 9DCF -------------- next part -------------- HTMLの添付ファイルを保管しました...下载