> 2) プロジェクトの成果物を使う人にわかりやすいよう、 利用ガイド という > 項目を入れました。ただし、実際にはJM のトップページへのリンクを案内 > するだけです。 成果物を使う人は JM Project Guide を見るのでしょうか? http://linuxjm.osdn.jp/ では、JM Project Guide は「JM Project の活動」のところに 載せています。このあたりも含めて構成を見直すというのであればおまかせしますが (私はここには興味ないので)、想定読者がわからなくなってきました。 このあたりの位置づけをはっきりさせて議論した方がよいと思ったので、 コメントだけしておきます。 他については、賛成も反対も投じません。 他のみなさんの意見を参考にしてください。 On Mon, Apr 19, 2021 at 8:29 PM ribbon <jm****@ribbo*****> wrote: > > https://linuxjm.osdn.jp/guide/ > > の、JM プロジェクトガイドページについてですが、少し分かりにくいと > 思いましたので、 > https://osdn.net/users/ribbon/pf/linuxjm/wiki/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%A4%89%E6%9B%B4%E6%A1%88 > > な形にするのはいかがでしょうか。なお、リンクは入れていません。 > > 1) プロジェクトの趣旨を1行入れてみました(JMトップページと同じですが)。 > 2) プロジェクトの成果物を使う人にわかりやすいよう、 利用ガイド という > 項目を入れました。ただし、実際にはJM のトップページへのリンクを案内 > するだけです。 > 3) 翻訳ガイド の中に一般情報の部分を、タイトルを変えて入れました。 > 翻訳ガイドの最初の所に、翻訳作業とは という、翻訳作業とはどのような > 作業なのかを案内するページ(但しページはまだ出来てません)を追加しました。 > 今のページですと、いきなり 翻訳の指針 がくるのですが、この中身は > 翻訳文の書き方に関する細かな話であり、その前の段階が抜けていますので。 > 4) カテゴリ毎の翻訳ガイド、TIPS という項目を作りました。既存の項目は > この項目の下に入れています。この方が見通しが良くなると思いますので。 > > ribbon > > _______________________________________________ > linuxjm-discuss mailing list > linux****@lists***** > https://lists.osdn.me/mailman/listinfo/linuxjm-discuss