[Mobo-dev] Daily クラスへの移行

Back to archive index

Kazuhiko kazuh****@fdiar*****
2003年 6月 15日 (日) 01:59:56 JST


At Sun, 15 Jun 2003 00:21:04 +0900,
Kazuhiko wrote:

> > あと、今は month=...... と渡していますが、今後日単位の編集とかがでてくる
> > ことをにらんで、tDiary と同様に date=YYYYMM or YYYYMMDD で渡すように変更
> > する予定です。
> 
> 従来の year も month も、すべて date という cgi 変数にして、
> \d{4} => YYYY として年間集計モード
> \d{6} => YYYYMM として月表示、編集など
> \d{8} => YYYYMMDD として日表示、編集など
> という風にする予定です (ただし、日表示などはまだどうするかあまり考えてい
> ません)。
> 
> skel/ 以下の書き換えも必須ですが、そのあたりも含めて私の方で作業してみま
> す。

作業を終えて commit しました。ついでに、現在の年以外の集計ができなかった
不具合の修正もしました (でも、いまいちコードがださいめ)。

あくまで CGI 変数を date で統一しただけで、内部的にはこれまで同様に
@year, @month がありますが、これは別にこのままでいいと思っています。今後
@day も定義することになるとは思いますが。

あと気になっていること:

・MoBoBase に、データの追加関連も入っているが、これを MoBoEdit か何かに追
  い出して、Base からはなくしたい。

・plugin で、@index と @conf.index のような混在をしているが、後者に統一
  したい。

なお、とりあえず複数年にまたがって現在残高の計算ができるようにはなってい
るようです。いずれは年単位で「繰越」をするようにしようと思っていましたが、
月単位のキャッシュをうまく実装できれば繰越しなくても実用的な速度で動くの
かも? (自信なし...

いずれにしても、当面は、機能追加よりはコード整理を中心に今後のメンテナン
ス性を高めていきたいと思っていますので、お気づきの点などあれば、何でもおっ
しゃってくださいませ。
-- 
かずひこ <http://wiki.fdiary.net/kazuhiko/>
  ★シャア「名字が付いてない」
  ☆一兵卒「あんなの飾りです。偉い人にはそれが分からんのです」



Mobo-dev メーリングリストの案内
Back to archive index