最近更改

2009-05-28

最新文件发布

This Project Has Not Released Any Files

Wiki Guide

Sidebar

OpenLDAP for Win32 プロジェクト Wiki

OpenLDAP for Win32 のプロジェクト Wiki ページへようこそ。

2009/5/28 Updated.

Windows環境でOpenLDAPのフロントエンドである、phpLdapAdminを動作させる方法をこちらで作成中です。

2009/5/25 Updated.

OpenLDAP with OpenSSLのインストーラパッケージを公開しました。

詳しくはパッケージに含まれるreadme.txtを参照ください。

2009/5/14 Updated.

OpenLDAP(2.4.9)+OpenSSL(0.9.8g)をWindows(32bit)用にビルドしたものを公開しました。 Readme等一切ついていない不親切なパッケージです。大目に見てやってください。 使用しているBerkeleyDBはwithoutパッケージと同バージョンです。

slapd.cmdを実行することで起動するはずです。 不具合等ありましたら、ご連絡ください。 (本当は、クライアント証明書の格納テストを行いたいのですが、まだできていません。テスター募集中です。)

2009/5/2 Updated.

OpenLDAP(2.4.9)をWin32用にビルドしたものを公開しました。 最低限のビルドを行なうために必要としたパッケージは以下のものです。

  • BerkeleyDB 4.5

他に必要なライブラリが何種類かありましたが、パッケージ内の.DLLファイルを参照くださればと思います。

2009/4/xx First Updated.

OpenLDAP(2.3.x~)をWindows(32bit)用にビルドした状態のものを公開したいと思います。 ビルド方法はこのページで順次詳しく説明していきます。 実際のソースには修正を行なっていませんので、その部分の説明は割愛します。

OpenLDAPをビルドするためには以下のパッケージが必要になります。

  • OpenSSL
  • Cyrus-SASL
  • BerkeleyDB

この内、BerkeleyDBとOpenLDAPのビルド方法に関して、今現在までにまとめている内容はここにまとめています。

OpenSSLのビルド方法、及びOpenLDAPへの組み込み方法は順次記載します。

Cyrus-SASLのOpenLDAPへの組み込み方法については、今のところ成功していません。

以下デフォルトの内容 SourceForge.jp では、各プロジェクトごとに Wiki システムが利用できるようになりました。 このページも含め、あなたのプロジェクトに合わせて自由に書き換えてください

システムは現在継続的に開発中です。Wiki本体に関して、問題点や要望などがありましたら、 トラッカー を利用して報告お願い致します。

Wiki ってなに?という方は、 Wikipedia の「ウィキ」のページ を参考にしてください。

文法などのドキュメントは、サイドバーに標準で入っているリンクか、 SourceForge.jp プロジェクト内の Wikiガイド を 参照してください。