BTS.Trac (1.0.51.183) | 2009-07-08 20:03 |
ExcelRedmineAddIn (1.0.1) | 2009-06-15 23:07 |
ExcelTracAddIn (1.2.1) | 2009-06-15 23:09 |
OpenProj (1.4-ja-dev2) | 2009-08-14 09:02 |
ProjectTracAddIn (1.0.0) | 2009-03-14 14:30 |
TaskTrayTrac (2.0β1) | 2009-07-31 00:55 |
TicketImportTemplate (1.0) | 2009-02-03 22:55 |
TracPluginTemplateMaker (0.2) | 2009-10-11 22:59 |
VisualStudioTracAddIn (2.0 β1) | 2009-07-31 00:53 |
セッションの中で話題になったTracの情報交換を行う場としてShibuya.trac Googleグループを作成しました。是非ご参加ください。
司会のkanuさん、2次回幹事のnekotankさん、会場提供、準備頂いた豆蔵imadaさん、kondoumhさん、bananatoastさん、発表されたhirobeさん,toshikawaさん,yuroyoroさん,akihiroxさん,zoetropeさん,u-zさん,akihiroxさん(他に忘れてたらごめんなさい...)、そして参加者の皆さんお疲れ様でした。参加者47人で大変盛り上がりました。
会場の様子は、こちら(公開に問題がある方は連絡してください)
感想へのリンクをまとめておきます。他のリンクを見つけた方は勝手に追加してください(sf.jpのアカウントでログイン)。 また、参加者の方でblogやWebページをお持ちの方は、参加者にURLの追加をお願いします。
タイトル | 名前 | 発表資料 | 発表の様子 |
開会の辞 | id:kanu | P1000171.JPG P1000173.JPG | |
TracLightning 社内標準化までの道のり(was:打倒!スーツ(笑)のおやじたち) | id:kaorun | スライド | P1000175.JPG |
Trac入門執筆うらばなし | id:bananatoast id:kondoumh | SlideShare | P1000178.JPG P1000179.JPG |
自作プラグインの紹介とか | id:hirobe | SlideShare | P1000183.JPG P1000184.JPG |
TracとTestLinkの合わせ技 | id:tosikawa | SlideShare | P1000186.JPG |
Tracでバグ収束曲線? | id:yuroyoro | http://www.slideshare.net/yuroyoro/shibuyatrac011-trac-presentation | P1000189.JPG P1000190.JPG |
プラグインを改造してみる | id:akihirox | スライド(OpenOfficeで作成したものです) | P1000191.JPG |
職場で使えるドラクエ呪文 | id:okamototk | 資料へのリンク | P1000193.JPG P1000194.JPG |
Silverlight2でつくるリッチなTrac用UI | id:zoetrope | SlideShare | P1000196.JPG |
Tracを利用したプロジェクト管理の事例 | id:u-z | 事例報告(PDF) | P1000197.JPG |
名前 | 連絡先 | メッセージ | 懇親会出欠 | blog/ホームページ |
かぬ | id:kanu | 多分今回はネタの仕込みが間に合いません | ○ | http://d.hatena.ne.jp/kanu-orz/ |
nekotank | id:nekotank | ねたが間に合えばいいが・・・。厳しいかも? | ○ | http://d.hatena.ne.jp/nekotank/ |
Oかもと | id:okamototk | ○ | ひみつ | |
かおるん | id:kaorun | 初参加ですが、スピーカーやります☆よろしくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/kaorun55/ |
いまだ | id:imada | Trac入門を共著したメンバーと、なんかしゃべります。 | × | http://d.hatena.ne.jp/imada/ |
kondoumh | id:kondoumh | いまださんと、しゃべります。初参加ですがよろしくお願いします。 | × | http://d.hatena.ne.jp/kondoumh/ http://homepage3.nifty.com/kondoumh/ |
すがるの | id:bananatoast | Trac入門メンバー3人目です。よろしくお願いします。 | × | http://d.hatena.ne.jp/yous/ |
ヒロベ | id:hirobe | 懲りもせず自作プラグインの紹介をします。 | ○ | http://weekbuild.sakura.ne.jp/trac/ |
川西 | id:tosikawa | 初参加です。よろしくお願い致します。 | ○ | ブログ |
せんべい | id:senbei | よろしくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/senbei3/ |
ponmiki | id:ponmiki | 宜しくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/ponmiki/ |
a2c | id:a2cforge | 初めましてになります。参加よろしくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/a2c/ |
ゆうじ | id:u-z | 最近プラグインをいじり始めた初心者です.よろしくお願いします. | × | ブログ |
かとう | id:officeants | よろしくお願いします. | ||
Y.Nakayama | id:ya-nakayama | よろしくお願いします→※諸事情のため残念ですがキャンセルします | × | |
ゆし | id:yusi | 初めましてです。よろしくお願いします。 | ○ | http://yusi00.blogspot.com/ |
cactusman | id:cactusman | 初めてですが、よろしくお願いします。 | ○ | |
shin1ogawa | id:shin1 | 初参加です。よろしくお願いします。 | × | http://shin1o.blogspot.com/ |
yuroyoro | id:yuroyoro | よろしくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/ |
shiotty | shiotty gmail.com | 初参加です。よろしくお願い致します。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/shiotty/ |
aqubi | id:akubi | 初参加になります。よろしくお願いします。 | × | http://aqubiblog.blogspot.com/ |
itamateur | id:itamateur | 参加します。よろしくお願いします。 | × | |
zoetrope | id:zoetrope | 初参加です。よろしくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/ZOETROPE/ |
ikikko | id:ikikko | 初めてですが、よろしくお願いします。懇親会も楽しみにしています。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/ikikko/ |
y.suzuki | id:suzuyou | 初参加です。よろしくお願いします。 | × | |
おかだ | id:tetsuya_okada | 参加します。よろしくおねがいします。 | ○ | |
akihirox | id:akihirox | 初めまして、よろしくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/akihirox/ |
藤田 | id:nyammo | 初心者です。よろしくお願いします。 | X | |
AWAWA | id:awawa_aw | 初参加です。よろしくお願いします。 | ○ | |
小見 | id:taku-o | 初めての参加になります。よろしくお願いします。 | ○ | http://d.hatena.ne.jp/taku-o/ |
ひで | id:kikuhide | 初参加です。よろしくお願いします。 | ○ | |
ピングー | id:pingu4649 | 初参加です。よろしくお願いします。 | ||
dsima | id:dsimamura | 初参加です。よろしくお願いします。 | ||
minami | id:cccnam5158 | 初参加です。よろしくお願いします。 | × | |
moon | id:moonhi81 | 初参加です。よろしくお願いします。 | × | |
soha | id:soha | 初参加です。よろしくお願いします。 | × | |
tarokichi | id:furumoto1064 | 初参加です。よろしくお願いします。 | ○ | |
ag+ | id:agplus | 初参加です。よろしくお願いします。 | ○ | |
濱谷(discypus) | id:discypus | またしても駆け込み参加です。 | × | http://discypus.jp/wiki/ |
tag | id:tag | 情報処理試験前日ですが参加します。よろしくお願いします。 | × | http://omoitsuki-teck.cocolog-nifty.com/blog/ |
t-makoto | id:t-makoto | 初参加です。よろしくお願いします。 | × | |
ivamp | id:ivamp | 初参加です。どうぞよろしく。 | × | |
wadahiro | id:wadahiro | 駆け込みですいません。初参加です。よろしくお願いします。 | ○ | |
bantruck | id:bantruck | 初参加です。どうぞよろしく。 | × | |
jangcb | id:jangcb | 初参加です。どうぞよろしく。 | × | |
himayah | id:himayah | 初参加です。どうぞよろしく。 | × |
人が集まるかどうか不安ですが、開催して欲しいという要望が強いので、人が集まっても集まらなくてもShibuya.tracカンファレンスの第2回目を開催します(注:人が確実に集まらなさそうなので勉強会と格下げしました)。
TracやSubversionを中心にプロジェクト管理ツールに関することなら何でも良いです。皆さんのプロジェクトマネージメント上での工夫や、面白いツール等の発表をお待ちしています。発表経験がない初心者な方も歓迎します。
参加費は無料、懇親会は有料とさせて頂きます。無料の開催なので、カンファレンス運営を手伝って頂ける方を募集します。
参加方法は、sf.jpのアカウントでログイン後、このWikiページのスピーカー、スタッフ、参加者欄に自分の名前を書き込んでください。
勉強会終了後、新宿近辺で懇親会を実施したいと思います。参加者欄に出欠欄を作りましたので、出席の方は○をつけてください。決まりました!
※17日20:30現在参加予定は23名ですが、不明な方がいらっしゃるので若干余裕を見て25名で予約しました。 ※25名以上の参加は可能ですが、場所が狭くなったり料理が少なくなります。皆様の参加お待ちしております
役割 | 名前 |
受付1 | id:okamototk |
受付2 | id:kanu |
受付3 | id:nekotank |
2次会幹事 | id:nekotank |
司会進行 | id:kanu |
会場提供 | (株)豆蔵(id:imada) |