[tomoyo-users 228] Re: まもなくlkmlに投稿します

Back to archive index

Michiyoshi Hirono m****@kozup*****
2007年 6月 14日 (木) 09:35:26 JST


みっちぃです。

御無沙汰してます。
私は、忙しさにかまけて何もしてませんが(汗
ちょっと、遅ればせながら、エールを送ります。
明るい光が見えてきましたね。
確かに恐ろしいmlですね。だけど、頑張ってください。応援してます。

Toshiharu Harada wrote:
> 原田です。こんにちは。
> 
> TOMOYO Linux 2.0 (TOMOYO Linux LSM)もリリースし、
> いよいよメインラインの提案を行うこととなりました。
> 
> メインラインへの提案は、具体的にはLinux kernel mailing listと
> 呼ばれるメーリングリストへの投稿として行います。
> Linus様および世界中のLinux(カーネル)開発者が購読しているという
> 恐ろしいmlです・・・。(>_<) きゃー
> 「使いやすさなんて関係ない」「カーネルに関係ない話を
> するな、ぼけぇ」など大変厳しい言葉が飛び交っています。
> しかも英語で!(当たり前ですね)
> 
> 提案の仕方、議論の進め方は大変重要であり、一歩誤ると
> 黙殺されたり、あるいは行いたい議論ができずにぼこぼこに
> されたりします。ちょうどAppArmorについて、比較的最近提案を
> 行っていますが、そのスレッドをフォローしながら
> 「こんなふうになってはいけないな」と何ヶ月も
> 作戦を考えていました。
> 
> 構想10年(多少誇張しています)、ついに投稿文案が
> できたので、現在ネイティブの方に英語をチェックしてもらって
> います。投稿は今日中に行う予定ですので、もし
> 議論の行方を見守りたい、あるいは「俺も応援するぜっ!」という
> 方があれば、今のうちにlkmlを購読下さい。(_ _)
> ※但し、lkmlはとてつもなく量が多いのでご注意下さい。
> http://www.tux.org/lkml/
> 
> すんなり採用されるとは無論思っていません。書いた内容が
> 伝わり、興味を持ってくれる人が現れて、議論が始まれば
> happyです。世界中の人たちの前でぼこぼこに
> されるのはそれもまた良しです。
> 
> では、行ってきます。(^-^)/〜
> 




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index