[tomoyo-users 317] 読み書き実行パーミッションの表記方法について

Back to archive index

Tetsuo Handa from-****@I-lov*****
2008年 1月 12日 (土) 17:50:12 JST


 熊猫です。

 アクセス許可の表記に関してご意見募集です。

現在はファイルのオープンと実行に関するアクセス許可を

  1 = 実行を許可
  2 = 書き込みモードでのオープンを許可
  3 = 書き込みモードでのオープンと実行を許可
  4 = 読み込みモードでのオープンを許可
  5 = 読み込みモードでのオープンと実行を許可
  6 = 読み書きモードでのオープンを許可
  7 = 読み書きモードでのオープンと実行を許可

のように数値を用いて表記するようになっています。これを、

  allow_execute    = 実行を許可
  allow_write      = 書き込みモードでのオープンを許可
  allow_read       = 読み込みモードでのオープンを許可
  allow_read/write = 読み書きモードでのオープンを許可

のようにキーワードを用いて表記する方法に改めた方が
理解しやすい/使いやすいかどうかです。

スクリーンキャプチャ画像を添付します。
editpolicy-1.png が数値による表記の場合、
editpolicy-2.png がキーワードによる表記の場合です。

理解しやすさではキーワードの方が、
検索しやすさでは数値の方が良いのかなと熊猫は考えていますが、
皆様はどのようにお考えでしょうか?
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: editpolicy-1.png
型:         image/png
サイズ:     8760 バイト
説明:       無し
下载 
-------------- next part --------------
テキスト形式以外の添付ファイルを保管しました...
ファイル名: editpolicy-2.png
型:         image/png
サイズ:     9002 バイト
説明:       無し
URL:        http://lists.sourceforge.jp/mailman/archives/tomoyo-users/attachments/20080112/195f3a7c/attachment-0001.png 


tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index