[tomoyo-users 399] Re: リブートが出来ない

Back to archive index

Yamada Kazuo yamad****@sampo*****
2008年 3月 19日 (水) 22:00:41 JST


やまだ@越谷です。

On Wed, 19 Mar 2008 21:48:37 +0900
Tetsuo Handa <from-****@I-lov*****> wrote:

> > だたこの状態だと二進も三進も行かないので、強制的に電源を切るしか先に行く方法
> > はなさそうですが。
> そうですね。
> 
> TOMOYO が有効になっているかどうかを確認するために、1点質問させてください。
> 
>   ls -l /.init
> 
> というコマンドを実行すると、ファイルの情報が表示されますか?

このファイルは見あたりません。
消した記憶もないです。
# ただ自分以外にも「自由?」にrootに成れる様な環境なので。
# おかしなオペレーションをされても分からないと言えばそれまでですが...


> もし、 /.init が存在しなければ TOMOYO Linux のアクセス制御機能は有効化されません。
> 
> 逆に、 /.init が存在する場合、カーネル起動時のコマンドラインパラメータに init=/.init を追加することで
> /sbin/init の実行より前に /.init が実行されるようにしてやらないと起動できません。
> ( /.init が存在しない状態で起動してから、 /.init が存在する状態になった場合にも、
> shutdown reboot init halt 等を実行する前に /.init を実行しないとシャットダウンができなくなります。)

/.init はないのですが、何故こうなってしまったのか...
取り敢えず強制的に電源を切って立ち上げ直してみるより他方法がないと言う事のよ
うですね。
/.init が存在しなければコマンドラインパラメータの追加パラメータは必要なしと
言う事であれば、それしか方法はないという所でしょうか?

-- 
0----+----1----+----2----+----3----+----4----+----5----+----6----+----7----#
      山田  和雄     MailTo:yamad****@sampo*****
      Yamada Kazuo




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index