[tomoyo-users 612] ちょっと気になった記事ですが

Back to archive index

Takao Narabu narab****@fshd*****
2009年 6月 25日 (木) 09:52:48 JST


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090611-00000004-inet-sci

カーネル 2.6.30のお話
>今回のリリースでは、『SELinux』(「セキュリティ強化版 Linux」を意味する) に代わる方法論を提供する
>『TOMOYO Linux』のフレームワークを加えることにより、大幅にセキュリティを向上させている。

別にTOMOYOが入ったからSELinuxの時より大幅にセキュリティが向上しているとは言えないと思うのですが。。。
選択肢の幅が広がったということだと思っています。
すごく誤解を受けそうな書き方だと思うのですが、どうでしょうか?



>TOMOYO Linux プロジェクトの Web サイトによれば、
>TOMOYO Linux の最も特徴的な機能はリアルタイムのポリシー学習機能だという。

記事にするならサイト見ただけでなく、裏付けの取材くらいしたら?と思うのは私だけでしょうか。
皆さん忙しいので難しいのかもしれませんが。
------------------------
Takao Narabu




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index