[tomoyo-users 665] 不定期掲載プロジェクト便り

Back to archive index

Toshiharu Harada harad****@gmail*****
2009年 10月 30日 (金) 22:04:49 JST


Japan Linux SymposiumのTOMOYO関連の発表について、
Computerworld様の記事で取り上げていただきました。

http://www.computerworld.jp/topics/osst/166429-1.html

記事を書かれた兵藤銀河さんという方(カッコいい名前ですね)は、
私と同じ北海道出身ですが、なんと室蘭生まれの札幌育ちというところまで
同じで、なまらびっくしりたべさ。

1Pにある"patch lifecycle repeat"と書かれたJonathanの資料は、
実は今となっては少し内容が古くなっていますが (linux-nextがないなど)、
とても読みやすいので、是非記事のリンクを開いて一読ください。
記事に書かれているフローは「実際の開発の流れ」ですが、
「企業の見方」との対比がとてもおかしいです。

記事の下の「関連キーワード」にあるリンク、LWN.net
http://lwn.net/SubscriberLink/358701/db25e613202736d3/
は、Jonathan Corbet氏によるJapan LInux Symposiumのレポートで、
その中で、兵藤さんに記事を書いていただいた講演の感想も
含まれています。是非そちらも合わせてご覧ください。

また、本日OSC2009 Tokyo/Fallが始まりました。講演はもう
終了しましたが、展示は明日もありますので、ご都合のつく方は
是非お立ち寄りください(明日は海外さんの講演もあります)。

-- 
Toshiharu Harada
harad****@gmail*****




tomoyo-users メーリングリストの案内
Back to archive index