LSnapでスナップショットの一覧は、「\lsnap list」コマンドで参照できます。
12:00:00 mysql> \lsnap list ID | DATE | TIME | RECS | SQL | DESC ---+------------+----------+------+-------------------------------------------------------+----- 1 | 2008-11-03 | 17:08:28 | 3 | SELECT USER, HOST FROM mysql.user ORDER BY USER | 2 | 2008-11-03 | 17:18:00 | 3 | select user from mysql.user | (2 rows)
上記の例では、2件のスナップショットが保存されています。「ID」は(後述しますが)スナップショットIDという整数です。「DATE」と「TIME」のカラムはそれぞれ保存した日付と時間です。「RECS」は保存された行数。「SQL」はクエリ取得時に実行されたSQL文です。
以下の例では、スナップショットを「\lsnap query」コマンドを使用して参照しています。「lsnap_000002」は、LSnapによってクエリが保存されたテーブルの名前です。
「select * from lsnap_000002」は、スナップショットIDが2のスナップショット中の全行を照会しています。(WHERE句なども通常のSQLは同様に処理できます)
保存されるテーブル名は、「lsnap_xxxxxx」(xは0~9の数字)の形式で、LSnapにより自動的に作成されます。
12:00:00 mysql> \lsnap query select * from lsnap_000002; USER -------- moriyama test01 root (3 rows) Time: 15 ms
LSnapとは?
LSnapに保存したスナップショットの参照
LSnapの保存先データベースに直接接続するへ
スナップショットの削除へ
H2以外のデータベースをLSnapの保存先として使用する方法へ
トップへ
[PageInfo]
LastUpdate: 2008-11-15 01:41:22, ModifiedBy: t_moriyama
[Permissions]
view:all, edit:members, delete/config:members